欲望の泉 

欲望の泉 

ノホホンブログ(^-^)

2013年からのつぶやき日記…
Amebaでブログを始めよう!

ちゃお!


やはりブログの更新滞ってしまい、ボンバーちゃんツアーも終わってしまい。。。



という訳で7月の観劇から、ひと月半ぶり


去年8月、あの情勢下の中無事上演された、アナタを幸せにする伝説シリーズが帰ってきた!



霧の中のノスフェラトゥ(略して霧ノス



写真撮るのヘタクソ選手権かw

9/18,この日は台風の影響で朝方すんごい雨の土曜日


今回友と連番で鑑賞という、ライブではよくある事がお芝居鑑賞でできた嬉しさよ(о´∀`о)うっかり重複してお譲りチケットが捌けなかったともいうが


マチネ一部見終わって、vol.1も観ている友だちと、開口言い放った
今回は死ななかったね←

そっちはいいとして(いいのか)、私的鬼門でもあった、アー写のヒゲ面大丈夫でした(^○^)
見た目や演じる役柄、物語の中でのキーパーソン(活躍)具合とか云々あるんだけど、やっぱり見た目って大事なんだよなぁ(シミジミ)

坊主とヒゲはどうも鬼門でなぁ〜

vol.1は前半畳みかける日替わりギャグの応酬、後半のシリアスが際立ったのだけど、vol.2では少し日替わりパートのみ。
途中唄いながら登場するヴァン ヘルシングとその助手カールが解きほぐしてくれるくらいで。


差し込みどころ悩んで、ここにいれる↓
推しさん演じる、参謀からノスフェラトゥになり400年生きるお屋敷と生まれ育った我が国大好きな引きこもり(こら)フニャディ、中世ヨーロッパ感漂うムーディーな大人の佇まい
から出される突然の日替わりコント
本当にご苦労様といえば〜と、どこから来たんですか〜返し(シャキーンゲーム)
本当にご苦労様なことでございます(ありがとう良い薬です(^人^)

400年何を楽しんで生きて?きたのか、今後主人や仲間を失いどう生きて?、いくのか謎のままではあるけど、そういう妄想捗るのいいよなぁ〜(しないけど)

差し込みここまで


アナ伝あるあるの、あれ?これ観た人幸せ〜的癒してくれる作品じゃなくね?
ご健在なようで、なによりでした。

ドラキュラ伝説を巡る数百年の時を刻えた、一万年と二千年前から愛してる〜的な男と女の愛憎物語みたいな←
極端に難しくもないけど、単純明快ではないけどこの流れはヤじゃなかった

グッズ化された戯曲(台本)なるものを読んでみると、稽古進めてるうちにこーゆー流れになったのかぁ〜と思わしき部分がチラホラ見受けられて、短い稽古期間中にギュッと(なんなら公演中であっても)役者さん達によって、いかに観る側に伝えるか響かせるか、ぶつかりあったんだろうなぁ〜

観る側もいろんな想いを受けながら(腰と尻にダメージを負いつつ)、いい意味で裏切られ、お話世界に没入できたんだろうなぁと(小並感)


そういう素晴らしい作品みると、キャラ全員(箱推しで)好きになっちゃう。


大きい舞台で活躍している20代達の若さのなかにも、経験値や初々しさというか、いいものを観せていただいたなぁ〜がビシバシと。
殺陣もすんごかったけど、かつて愛した婚約者の命は自分に断たせてくれとか、願いを叶える為に友をころせと言われ、躊躇うことなく従うとか、なかなか噛み砕き難い心情を演じている姿は当然胸に響いてくる訳で。

お話世界にひととき浸らせてくれる、濃厚な時間をブッ壊すライブパートもめっちゃ面白かったんだけど、そこまで語る紙面がないので、割愛するけどペンラを振れるて最高だよなぁ〜
千秋楽配信、2部ライブパート待機中

公式ツイより。チームカラーに染まる客席と、こんなライティングやったん綺麗やなぁな2部パート


おじさん無限地獄と新たなドジエピソードで、まだ書くことあった気がしたんに忘れたよwww
アナ伝vol.2 霧の中のノスフェラトゥ無事終了!( *`ω´)
https://ameblo.jp/jurigig/entry-12700287173.html





アンオフィでまずいなら画像削除します
今作いちばん大好きな場面を添えて
刀を掲げ、予言の書を詠唱していく場面
背筋がゾワッとした(すこ)

休演なしの1週間13公演本当におつかれさまでした!