久しぶりの更新です。

レッスンを受けたらなるべく記事にしようと思っていたんですが、今回色々タイミング悪くバタバタしておりました^^;

O教室の連弾発表会が先月あったので、レッスンに加え教室練習会にSさんとの合わせ練習とか、ただでさえ要領良くない人なのに…


そしてその発表会の数日前になんとダンナがコロナに…

私達家族は濃厚接触者ということになり、軽い自宅軟禁状態になってしまいました(^_^;)

その頃丁度東京都が1日4万人の感染者が出てる時で遂にうちまでやってきたと…

もう本当に勘弁してよと。

これだけの人数の感染者が毎日出てればいつかは自分の所に来るよねとは思ってましたけど、ダンナからとは。

怪しい?となってからのPCR検査は6時間待ち。(整理券配布)

発熱外来は何十軒かけても繋がらない、繋がってももう予約埋まってるので断られる。

宿泊療養希望したのですが、まず病院を通さないと紹介してもらえない。ようやく病院で診察受けられてから宿泊療養の案内の電話番号教えてもらう。

おしえて貰った番号に自分でかける→200回位かけてようやく繋がる→相手先から調整して折り返し電話待ち(1日)→次の日にようやく電話来て迎えが来る。

ここまで3日間を要しました…

陽性判明からの流れが複雑過ぎて、しかも一つ一つの場所の電話がすぐには繋がらない。ほぼ話中か断られるかでまったくスムーズに進まないです。

最初は家の中で隔離というかなるべく隔離に近い状態で過ごしてたんですが、トイレもお風呂も1つしかないし実質完璧な隔離は出来ない。

検査してから結果出るのも1日かかったので、グレーな状態だと本人も意識が薄くて隔離もいい加減に。

4日目以降宿泊療養に入れたので私と子供達にはうつりませんでした。

自宅待機の期間中に発表会があったし、レッスンや他にも色々予定が入ってたんですがひたすら我慢。

うちは話題のコロナ保険も入ってなかったし、仕事は休まざるをえないし、良いことありません。

救いはとりあえず本人はほぼ無症状だった事と、私や子供達にうつらなかったこと。

今回のコロナって人によってはただの風邪、って言う人も居たりしますが、罹らないにこしたことないですもんね。


自宅待機期間にピアノの練習頑張れば良いのにって思ったけど(^_^;)

そこはなかなか思う通りにはいかないんですよね。

結局一番弾いたのはシンフォニアだったかな。

ショパンからすっかり遠ざかっております…。