お久しぶりです照れ

どうも、書く書く詐欺ですグッ



日々バタバタしているうちに、

あっという間に7月も終わり笑い泣き


そうこうしているうちに、

記憶も薄れてまいりまして…アセアセ


記憶が薄れてくると、

思い出して書き起こすのも、

億劫になってきまして…もやもや


でも、きっと、

『どうなったんだろ〜』って

気にしてくれてる方もいるかも…!?



そう思って、重い腰を上げた次第でございます笑い泣き



記憶が薄れてしまったので、

ザックリとですが、

振り返っていきたいと思いますグッ



まずは、そう…

第一関門。

共通テスト 1日目



この時はまだ、

この後に壮絶な日々が来ることは

予想だにしていませんでした………笑い泣き



親子共に、模試のような感覚でした。


なぜなら、共通テストで

全てが決まることはないから。


例え失敗したとしても、

どうにか挽回できるチャンスがあるから。




模試の日のように普通に出かけていき、

模試の日のように帰宅した娘。



そして、いつもの模試のように、

帰宅後、採点を始めました…



当日の採点はするな!!

と、学校からも、塾からも、

あれほど言われていたのに…ゲッソリ



気になるんでしょうねアセアセ

止めましたが、止めきれずガーン



でも、これまでの傾向から、

採点したい🟰できてる

なので、『できたんだな』とは思いました。



結果、、、





とってもよくできてました100点




英語リーディング 97

英語リスニング 91

国語 194

(現代文94/古文50/漢文50)

世界史B 91

地理B 68




地理はもともと捨てていたので、

この点数でも御の字ですOK


驚いたのは、国語!!

娘、とにかく現代文が苦手でタラー

模試でも、最後の最後まで、

現代文が足を引っ張っていましたタラー

その穴埋めを、他の教科でする感じダッシュ


それがなんと、本番では、

間違い、語句2問のみポーンキラキラキラキラキラキラ



これで、気持ちよく、二日目が迎えられるキラキラキラキラキラキラ




、、、そう思ってました。



娘本人も、ウキウキの様子でキラキラ



しかし、、、、、、


意識の奥底で、

これがプレッシャーになっていたのですゲッソリ



一日目、ここまでうまくいったのだから、

二日目、失敗できないアセアセアセアセ



そして、その影響が、

もろに二日目に出てしまうのです、、、



ここからが、地獄の始まりでしたもやもや



つづくガーンガーンガーン