最近、早朝から参っていることがあります。。
もうすぐ4ヶ月になる息子、
まだ夜間の授乳間隔は開かず
2〜3時間起きに授乳しています。
授乳はもう慣れたのでいいのですが
問題なのは、
早朝から奇声をあげること
これがめちゃくちゃうるさい
毎朝5〜6時頃から、
大声の金切り声で叫びはじめます。。
「キイイイイイイイ!!!!」「アーーーーーー!!!!」
みたいなかんじ。。笑
動物の鳴き声がするという苦情が
くるのではと思うレベル
泣いているのかと思って顔をみると
めちゃめちゃ笑顔なんです
仕方ないので授乳したり遊んだりして過ごしますが
なかなか落ち着いてくれない…
朝っぱらからテンション高すぎ。笑
奇声について調べたところ、
・眠い
・疲れた
・かまってほしい
・遊んでほしい
・自分に注目して欲しい
・声をあげるのが楽しい、面白い
といった理由によるらしいです。
息子は、なんとなく
かまってほしいのもあると思いますが、
単に自分の声が面白いんじゃないかと思います
すごく楽しそうに叫んでるので…
ただ、早朝から起こされるのが
本当につらい!!
いつも夜7〜8時から寝かしつけを始めて
8時、9時には寝てくれるのですが、
寝かしつけるのが早すぎる?
まだ長時間は寝てくれなさそうだし。。
産まれてから4ヶ月、
1度も3時間以上の睡眠がとれていません
(授乳間隔あくと乳が大変な事になるので
完母でしのいでいます)
まだまだぐっすり寝られる日が来るのは
先のようです
寝顔は天使なんですけどね

いつも片手が枕の下に入ってるのがかわいい!
冷たくて気持ちいいよね
(私もよくやる癖)
