こんにちは。
ズボラ主婦chomekooです。
昨日は防災の日でしたね。(すみません、9月2日に書いていたものです、、)
以前は私、結構、備蓄を意識した生活をしていました。
缶詰や乾麺、粉物はかなり買い込んでいました。
そして、このように値段を記入しておき、使ったら、その月の食費から出す、、という感じにしていました。
なので、備蓄として購入したままでは、自分の財布からお金が消えただけとなります。
なので、ずーっと何年も、私は自分の財布を痛めて備蓄の品を購入していました。食事のみでなく、ガスボンベとか、簡易トイレとか、結構お金がかかっていました。
そして。
妊娠中、入院することとなり、母が家にあるものを管理すること約半年、、、。
私が備蓄として購入していたもののほとんどを使い切っていて、、、もちろん、どれだけの値段のものを使用したかなんてメモしていないので、私の財布からお金を出したままとなっているのです、、、。
12年間専業主婦、収入なしの私に、この半年のマイナスは大きなもので、、。全部で何万くらいになるのかな?と落ち込んでいます。
母は、一々「米、〇〇円、、ラップ、〇〇円、、」なんて面倒臭くて覚えていられないそうで。
それでなくても大した食費を渡せていない上に、子供や主人に合わせたご飯作りをしてもらっていたので、強く言えず、、、。
もう、このまま備蓄していた分は、自分のポケットマナーからの出費となります![]()
もちろん旦那との会話を嫌がらなければ、旦那から食費としてもらえるのでしょうけど、、、。
旦那と会話したくないよー![]()
![]()
![]()
そして、最近コロナ感染し。
10日くらい買い物できなくても平気だからね♪と、備蓄していた缶詰類を食卓に出したものの、、子供らが食べない![]()
鯖缶を唐揚げにしたり、ツナ缶をパスタにしたり卵焼きにしたり、、。
工夫したつもりが、旦那、子供二人の3人ともが好きなものは作れませんでした。
なので、いつもよりも品数を多く作らないと、満足する食事を提供できない、、でも、災害の時、ご飯くらい楽しく、好きなものを食べさせてあげたい、、![]()
どうしたら良いのやら![]()
![]()
また、米や粉類、飲料水をたーっくさん買い込んでいて。
物置にしている一部屋に詰め込んでいたのですが。
次男の勉強机を購入することになり、物置を空けなくてはならなくなりまして、、。
片付け下手な私には、今まで通りの備蓄は出来ないな、疲れちゃうな、と思い直しました。
そんなこんなで、、、。
自分の神経をすり減らすだけの備蓄をやめようと思います![]()
自分に見合った備蓄の方法を、探したいと思います![]()
とりあえず、電気や水道が利用できなくなっても、約二週間は大丈夫な状態だけは、キープしておこうと思います。
今はとにかく、自分の出費を埋めるべく、今以上に節約とポイ活を頑張りたいです![]()
![]()
それでは、、
読んでくださりありがとうございました😊
これにて失礼致します![]()
