こんばんは。

ズボラ主婦chomekooです。


妊娠15週で破水→約2ヶ月入院→退院後、現在妊娠29週となりました。


その後、破水や出血はなく、なんとか妊娠8ヶ月に。

横になる時間を徐々に減らし、座る時間が増えてきましたが、買い物など外出は一切せず、まだまだ軟禁生活です笑い泣き


ダイ(次男)の通う幼稚園が登園自粛期間なので、ダイのお昼の準備や皿洗いなどはするようになりました。


お腹の張りが気になる時はすぐに寝転んでますあせる

1日1日、早く過ぎないかな、、、と思いながら過ごしています。


そんな中、、、。

妊娠糖尿病と言われている私。

毎日の食事の記録をつけるよう言われています。

低糖質のパンを食べるなど気をつけているつもりでしたが、、。

健診にて、食事の記録を見た先生が、

『低糖の時間を作ると、その後の食事で血糖がかなり上がってしまう。食後に体がキツくなったりしない?』と聞かれました。


私の普段の食事パターン(炭水化物)は、朝、昼に低糖質のパン、夜は普通のご飯、としていました。たまに昼にもご飯🍚。


確かに、食後、目がチカチカしたり、頭痛がしたりすることがありました。

ですが、退院した頃に比べると、かなり眩暈やふらつきが減っていたので、気にしていませんでした、、えーんえーん低糖のパンを取り入れるにも、知識が必要なんですねガーンガーン


さらに、前回の健診(2週間前)から、今回の健診までに2.5キロの体重増加笑い泣き笑い泣き笑い泣き

間食もたいしてしていないつもりなのに、、。


この2週間は、

※血糖値が上がりにくい食事方法(分食をする、3食の中で糖質量の差をつけない)を心がける

*塩分を控え、カリウムを意識してとる

*二の腕のエクササイズなど、お腹が張らなさそうな運動をする

※足のマッサージをする


ことを意識したいと思います!!


それにしても、以前栄養士から『食事制限は大変だと思いますけど、赤ちゃんのためですからね』と、何かにつけて『赤ちゃんのため』と言われてしまい、殺し文句だなと感じました。

確かに赤ちゃんのためなんだけど、何でもかんでも赤ちゃんのためって言われて、禁煙禁酒、安静生活、食事制限、経過が順調なら運動もしろ、、。


同じ親の旦那は、好きな時間に好きなものを食べて、ビールも毎日🍺たくさん飲んで、タバコも吸って、、。いい気なもんですえー

こうやって、産前産後の不満は蓄積されていくんでしょうね、、、。

息子たちには、奥さんが妊娠してる時こそ奥さんのためにどんどん動けと教え込みたいですプンプン


愚痴で失礼しました。

読んでくださりありがとうございます。

それでは失礼致します。