おはようございます☀

ズボラ主婦chomekooです。


さてさて、8月に最後の妊活としての人工授精後、無事妊娠し、、。


9.10月はつわりがきつくて、家に引きこもっておりましたが、、


つわりが楽になったと思ったら、、入院となってしまいましたえーん



以下、自分の記録として、入院時の様子などを記入します。

血の話などが苦手な方はお控えくださいあせる


先日、トイレに行った際、ピンク色の織物が出てきました。

すぐに横になり、検索。

『1時間ほど横になり、一度きりのピンクの織物なら、様子を見る』という書き込みを実行しようと思い、横になっていました。


30分ほどして、、

「あー。すごい出てきた!」と、何かが、膣から出てきたのが分かりました。


すぐトイレに行くと、出血。拭けば拭くほどティッシュに付く、生理2日目よりも出ていそうな、鮮血。


匂いが羊水の匂いに思え、「あー、これはもう無理か、、破水したな、、しかも大量だ」と思いました。


次男のダイのときも、妊娠初期に破水して入院しました。

でもその時は、羊水に、少し血が混ざっているような感じでした。

今回は、違う。

もう、血がどんどん出てきて、絶望的な気持ちに、、。


すぐタクシーを呼び、受診。


診察してもらうと、赤ちゃんは元気に動いていました。子宮頸管の長さも十分(48ミリ?うろ覚えですあせる)。羊水も十分あると言われました。



先生から、『うーん、出血がメインだね。今、羊水がたくさん流れてきてる感じはないから、高位破水かな。どのみち、3週間くらい入院。20週より前に破水した人の9割は流産になるからね。破水したら、48時間以内に陣痛が来ると言われています」と言われました。


この日、わたしは妊娠15週。


先生が言う『9割は流産』に当てはまります。

ですが、赤ちゃんが元気にしているのを見た後なので、なんとなく、『大丈夫な気がする、、頑張れ、赤ちゃん、、』と感じました。


とりあえずは、48時間、陣痛が来ませんように、、。

それを祈るばかりです。


長くなりますので、また別記事に、、。