ズボラ主婦chomekooです。
今回は、亀屋茶店 抹茶パックのキャンペーンに当選したので、そのモニターを致します

届いたのは、抹茶三種、説明書、茶筌です。
3ヶ月ほど前、大学の学祭にて、お茶をいただきました🍵
ユウとダイは、お菓子目当てでしたが、結局、ダイはわたしのお茶まで飲んでしまうほどの食いつきでした。2歳児なのに、この苦味の良さがわかるのか??と不思議でした。
なので、このキャンペーンに当選したら、みんなでお茶をたてたいな🍵と、思っていました



お茶を立てるのはわたしも初めて。
もちろん、茶器は持っていないので‥ドンブリで代用です。
お茶の香りは爽やかで、ほんのりとした香り。三種類の中では、一番香りが控えめだと感じました。
ユウも興味津々。泡が立つ様に、頑張ってお茶をたてていました。
なんとか、泡が立ちました。フワフワっとした口当たりが、なんとも言えません。また、口に入った途端、甘みを感じ、すぐに苦味も感じました。
こちらは、『あい』
『翔』に比べ、お茶の香りの甘みが強く、かつ爽やかに思います。飲み終えた後に、苦味が口に残ります。抹茶を飲んでいるなぁ、と余韻に浸れます。
最後に、『あなたへ』。
『翔』を飲んだ時、和菓子を食べたくなったので、『あい』と、『あなたへ』は、桜餅を用意してから飲みました。
苦いお茶を飲みつつ、甘い和菓子も食べる。
本当に贅沢なひと時だと感じました。
『あなたへ』は、『翔』『あい』に比べ、さらに甘く、強い香りを感じました。しかしながら、飲んだ後、口に残る香りと苦味がほのかで、もう一口、もう一口、と、どんどん飲み進めてしまいました。
抹茶=苦味が強い、和菓子と一緒にのむもの、と考えていたのですが、『あなたへ』は、和菓子がなくても‥というか、和菓子を食べる暇があるなら、もう一口飲みたい、と思うほど美味しかったです

こちらの『あなたへ』。かなりランクの高いお茶らしいです
お茶を習っている友達に分けたほうがよかったかな💦💦と、後で後悔しました(笑)


ダイも沢山飲みました。
子供たちと抹茶の飲み比べができ、とても楽しかったです。なかなか、お茶を立てる機会などないので、いい経験になりました。せっかく茶筌をいただいたことなので、また抹茶を購入して、子供たちと飲みたいな、と思います。
亀屋茶店さん、美味しい抹茶と、子供たちとの楽しい時間をありがとうございました!!
お店、抹茶の情報はこちら。
<img src="https://xn--dck3aza8ap93a.com/ac/ac.php?id=US8WiEUtos" border="0"width="1" height="1">