こんばんは!
夜間の更新、失礼致します。
今日は、子供に教えられた話を‥
最近、ダイ(2歳)がワガママすぎて、旦那のイライラがマックスです。
まだ言葉も拙い二歳児。でも、自分の自我は通したい二歳児。
情緒でのコミュニケーションよりも、言葉でのコミュニケーションの方が得意な旦那。
相性が悪く、ダイは怒られてばかりです💦
でも、ユウが一言。
「怒られても、まあいっか」「今日は一回しか怒られなくて、良い一日だったなー!」
怒られた日が、嫌な日じゃなくて。
少しくらい怒られても、トータル的に良い一日なら、どうでも良いや!
というニュアンスの子供の言葉に、
断片的に物事を見ず、全体に物事を把握できる人になりたい、と、考えさせられました。
わたしより、とてもポジティブ。
学びたいと思います。
ネガティブな考えをしている時間はもったいない。
少しずつでも、ポジティブシンキングをしていきたいと思います。
読んでくださり、ありがとうございます!
おやすみなさい(^▽^;)