尾身先生たちの「コロナ専門家有志の会」サイト | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

ネットニュースを見ると
非常事態宣言後の三連休の初日
「多くの人出があった」
「4月の頃よりは多いが随分減った」
と書いてあることがバラバラ...


「専門家」という肩書きでいろんなことを発信している方も散見しますが
実は感染症対策の専門家ではない人だったり。


インパクトが強かったり
触れる頻度の多い情報に
人は惹きつけられてしまいがち。



尾身先生が先日
コロナ対策に関わっている専門家の方達で話し合われたことについて会見されていました。

NHKアプリの動画サイトで最初から最後まで見ましたが
専門家の皆で何度も話し合った結果、
これまで様々な感染症対策に関わってきた(日本だけでなく世界的に)感染症の専門家としての責任として
今、国民や政府に伝えなくてはいけないことを発信すべきとの結論に達した...
といったことも話されていました。



この会見について
ネットニュースで扱う時間が短すぎて
ご存知ない方も大勢いるのではと感じています。


政府のはっきり言って曖昧な、緩い発言では
今回なぜ緊急事態宣言に至ったのか
その危機感がきちんと伝わらない気がしています。

大事なことがボロボロ抜け落ちたまま
曖昧な情報だけが世の中に拡散されていく
そんな気がします。




尾身先生たちの


というサイトがあります。

国民向けにわかりやすい言葉で
書かれています。


ネットニュースサイトの冒頭に
いつも表示されていれば
会見を見ない人たちの目にも留まるのになぁ

スマホの画面のあちこちに
表示されるといいのになぁ


LINEやTwitter、Facebookなどでも
表示してもらえると良いよなぁ


そんなことを思っています。