このフレーズを口にしたような...
今日は思うところあって
泌尿器科の主治医のところではなく、総合内科に受診してきました。
う〜ん

総合内科というところを
自分があまり分かってなかったのか。
担当のお医者様は
どこがどんなふうに痺れるのか?
いつからなのか?
については何度か質問されてましたが
持参した病歴(治療歴含む)をまとめたものも
最近の血液検査の結果も
血圧手帳も
あまり目を通すこともなく、
服用している薬の確認をすることもなく
ひたすらGoogle先生を検索していました
医「よくわからないなぁ、、
   MRI でも撮りますかね〜
」
私 「あの、先程受付の人に整形外科で撮った
   MRI画像をお渡ししたんですが」
医 「あ、ほんとだ
」
私 (え〜、大丈夫かなぁ...
)
)泌尿器科の主治医から、泌尿器科の問題とは違うようだと言われたことや
整形外科のお医者様からも、骨や脊椎に異常は無いと言われたことを
一応、担当医に伝えはしましたが
総合内科だし
原因不明で受診しているのだから
それをただそのまんま受け入れて診察するのって
どうなのかな〜
少しは疑ってかかってみるとか
何かしらの抵抗とかないのかな〜
?
脳神経内科とかへ回してくれたりとか 
そういうのないのかな⁇
などと思ってみたり
(医学のど素人なのに、すみません
)
)よくわからんし、経過を見ていくしかないかな
みたいな結論になりそうだったのを
私「このまま放っておいて本当に大丈夫なのか
       否かを知りたいし、出来ればこのビリビリを
       何とかしたいんですっ
」
と訴えて
最終的にはMRI画像を読影の先生に確認してもらうこととなりました。
NHKの「ドクターG 」 に出てくる総合内科医のイメージが強すぎて
期待しすぎたのが悪かったかな〜


次回の診察で、何か分かるのか?
それとも手詰まりか?
このまま待っていても大丈夫なのか?
さぁ、どうしましょう〜


おまけ気分転換にパスタランチを食べに。
スズキのクリーム煮だったかな?
なかなか美味しかったです〜



