自宅で24時間(酸性)蓄尿検査※7/16 追記あり | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

先日、内分泌内科に受診した結果

原発性アルドステロン症疑いで

まずはその前に、褐色細胞腫という病気がないか調べることとなり (7/16追記)

24時間蓄尿検査をまずは受けることになりました。




病院でもらってきた検査セット。
この白いプラスチック製の瓶に尿を貯めていきますみずがめ座







尿を溜めるこの瓶を職場へ持っていって
その辺に置いとくわけにも流石にいかず😅
有休をもらい
今朝から自宅トイレ🚺で検査を遂行することにしました。




プラスチックの瓶と一緒にもらったのは
尿検査の時に使う200cc?の紙コップ。

これに入れて、そのあとこの瓶に移せば良いんだね
了解、了解グッド!

と、気楽に🚺へ...





しかし

ここで事件勃発






私、知らなかったんです。

膀胱にたくさん溜まってる時の一回の尿量が
どんなものなのかをにやり





え、え、え〜〜〜はてなマークはてなマーク
ちょっと待ってアセアセ

紙コップ一個じゃ、足りないよ〜あせるあせるあせるあせるあせる





...



その後、どうなったのかは
ご想像にお任せします笑い泣き







むむむ汗


こまめに🚺に行かないと
これは大変かもショック


ていうか
もうちょっと大きい入れ物、
何かないかな〜あせる


探さねば〜






p.s

左脇腹後ろの痛みですが
随分良くなりました。
ただ、体を捻ったりするとまだ痛みます😅

明日になってもまだ痛むようなら
担当医に話してみようかな。