私の住んでいる地域は
昨晩、時折強く降った程度でしたが
九州地方の豪雨被害、これ以上酷くなりませんように。
水害の映像を目にするたびに
昨年訪ねた東北のことを思い出します。
この辺りも伊勢湾台風の被害があったそうで
海からは随分離れた地域のはずなのに
家のすぐ傍まで水が来たそうです。
我が家は水害こそ免れたものの
大きな木が倒れて屋根が押しつぶされたとのことでした。
我が家から歩いてすぐのところに
二級河川の川があるので
豪雨のときは国土交通省ホームページの水位計をネットで確認するようにしています。
職場も海抜0メートル地帯で
あっという間に周囲の道路が川になってしまう場所なので
水害は人ごとではないとニュースを見るたびに思います。



休みの日は
何だかいつもあっという間に時間が過ぎて
もうこんな時間

仕事のある日も
職場から帰宅して
家事しておふろ入って寝て
翌朝出勤して、自分の席に座るたびに
「さっきまでここにいた気がするのに、もうまたここにいるんだょなぁ〜」
と思ってしまうのですょね



もう少し時間を大事に過ごしたいなぁ、
と最近ますます思うようになりました。
豊かに生きる って
どんなことを言うのかなぁ〜
でも、ほんとは
こうして日常を普通に過ごせていることが
何よりも幸せなことなんですよね




来月は少し遠方へ
大きな花火を観に行ってきます。
鎮魂の意味もある大きな花火。
天国にいる彼女たちと一緒に
大きくてとても綺麗な花火を
たくさん見上げてこようと思います

写真お借りしました
ありがとうございます