あっという間でした〜
この機会に断捨離を徹底的に!と企んでいたのに
まったく手付かず...

夏野菜の植え付けもしなくっちゃ〜
ということで
今年も頑張りましたっ
まずは畑の土の準備。
植え付ける場所を簡単に耕して
有機石灰と腐葉土を巻きます。
石灰は有機のものを使うと
その日に植え付けや種まきができるのです

その後、もう一度耕して
畝を作ります。
右側の畝はナス、長茄子🍆、ピーマン、ししとう
左側の手前はきゅうり🥒
奥は大玉トマト🍅とミディトマト
右の畝とトマトのところは
真ん中に溝を掘って
トマト以外のところは溝の中に化成肥料とケイフンを。
トマトのところはトマト専用肥料を入れます。
きゅうりのところは化成肥料とケイフンを全体に混ぜ込みます。
肥料を入れたら
土を戻して畝を整えて...
畝の土がしっかり水分を吸って全体に染み込むよう水を巻きます。
黒マルチ(園芸用のビニールシート)を畝が隠れるように敷いて、
苗穴を開けます。
苗穴に連鎖ブロック用の粒剤を
一握りずつ入れて
苗を植えたら
肥料袋を利用して風除けをして終わり〜
ここまでやって約5時間。
いつもは小さな耕運機で夫が耕してくれるところを、今年は鍬を使って頑張って耕したので
終わった頃にはもうヘトヘト...



前はこのくらい全然大したことなかったのに
体力がなくなったなぁ〜
こうして畑仕事ができるだけでも
有難いことなんだと思います。
今年も美味しい夏野菜を
たくさんいただけますように


今年も初夏の花が咲き始めました
