ココロとカラダ | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

本日は公休日〜

どうにも体調が良くならず
昨日は丸一日、お休みをもらいました










ココロとカラダって
繋がってるんだなぁ〜

と今さらながらに実感しています



年末から続いてた仕事上の問題で
あれこれ考え過ぎていたのをやめてみたところ
カラダの中の巡りが良くなったのか
体調が良くなってきました







ストレスを感じると

人間含めて動物は 
闘うか!
それとも逃げるか!
の体勢をとろうとします。


闘うにしても、逃げるにしても
手足の筋肉をたくさん使わないといけませんおーっ!

そしてそのためには、手足にたくさんの血液が必要です。


もう原始時代とかじゃないし
襲ってくるマンモスをこん棒で殴る
などの闘いを挑む必要はほとんどないのですが

カラダの反応は原始時代と変わらず
闘うか!
それとも、逃げるか!
になっちゃうのですょねあせる



ストレスフルな状況が長く続くと
呼吸が浅くなり
カラダに変な力が入ってしまったり。

血行が悪くなる状況が続いてしまうと
肩が凝ったり胃が痛んだり、下痢になったり便秘になったり
私みたいに歯茎が腫れたり...

あちこち具合が悪くなってしまうのも
当然といいえば当然のことあせる





あ〜〜

理屈ではとっくの昔に分かってるのになぁ、

自分自身の仕事のこととなると
どうしてもこうなりがちあせる


よく考えたら
再発・転移したときも
こんな感じのときでしたっけ?滝汗













歯茎の腫れや舌の痛みもほぼほぼひいて
やれやれあせる

一時はもしやインフルBか⁉︎
と戦々恐々としていましたが

心配してくださった皆さま
ほんとにありがとうございました




いろんな方に話を聞いてもらったり
アドバイスをいただいたり
自分でも頭の中を整理整頓してみたりして 
自分の場合は、闘うものとは違うなぁと気づいた


やっと心身ともにのんびり〜
まったり〜 出来てる感じ

はぁ〜〜


良かった、


ありがとうございます