今日もしんしんと雪が降っています。
私はこたつむりになって、久しぶりにパソコン三昧。
先月1/18に退院してから約一か月がたとうとしています。
気持ち的にも落ち着いていたので、また書いてみようと思います。
この一カ月は排便の事ばかり思う日々でしたので・・・
毎日、毎日、トイレに何度もいき、排便のことばかり考えてた。
たまに、私ってなにしてるんだろう??
同世代の友達は、子育ても楽になり、働き始めていたり、趣味の世界で輝いているというのに、私にはなーんにもない・・・なんて落ち込んだりしていたのです。
毎日20回位トイレにはいり、便秘の日々。
便意はあるのに、でなくて苦しい~。
そろそろ、そんな毎日から抜け出して、一歩前へ!
私がいますべきことは、家事をしながら、静養。
あせるな、あせるな。
この一カ月は、プルセニド飲んでも出ないので、マグミットと漢方の100 ツムラ大建中湯(ダイケンチュウトウ).に変えてみたりしました。
ルイボスティー飲んだり、バナナヨーグルトに豆乳や牛乳まぜてみたり、、キウィジュースにオリゴ糖入れてみたり、そんな感じで過ごしています。
そしたら、三日前から毎日出るようになりました!
嬉しい!
プルセニド飲むとお腹が痛かったので、飲まずに出るのはほんと嬉しい!
今日は朝からもよおして、途中から下痢なので、便意があるとトイレに直行!
仕事をしていないし、毎日自宅にいることが多いので、すぐにトイレに入れるのは良かった。
でも、ちょっと便秘だった方が生活は楽ですね。
便秘だと、トイレを我慢できるから、外出しやすい。
これからの課題は、薬と食べ物をうまく調整して、外出しやすい体にもっていくことだな。
あ~、やっぱり便のことからはまだ解放されないのね。
そんな私の大切な相談役は、私の父。
一年前に結腸がんの手術をしました。S字結腸、ステージⅡ。
親子で、同じ歳2013年にがん宣告を受けて、手術したのです。
ほぼ、毎日のように、「今日はでた?でない?」と二人で排便状況を電話で語り合っています。
そんな親子を、母は「うん友」と呼んでいます。
だらだら書いてしまいました。
今日はこの辺で~。