ずっと考えていた。

対価を支払うということ
対価を受け取るということ

フリーランスで活動後、
会社を経営するようになって、
この当たり前の事をわかっていない人が多いのだなと感じていた。

対価を支払うときには
相手には多くのものを求めるのに
対価を受け取る側だけにいると
その大事なことを忘れてしまう人が多い。

私がいつも伝えているのは、
「少しでいいから、付加価値を相手にプレゼントしておいで」
ということだ。
たとえば、何らかの作業であれば、ミスなく早く終わせることで
時間の余裕が生まれ、ストレスが減るということであり
セミナーであれば
大勢の中の一人ではなく、一人一人を大事に扱ってあげることで
ちゃんと自分を見ているんだなという安心感を与える事であったりする。
販売であれば、手書きのお礼状が添えられていたり、
ほんの少しの思いやりや心遣いであったりする


「対価を支払うとき、人は何を持って支払おうと思うのか」
「どんなものになら、対価を支払ってもいいと思うのか」
「この人のためなら一肌ぬごうと思うのか」


人は冒険を好まない人が多い。
(これには色々な理由があるのだろうが、
新しいブレーン、新しい学び、初めての取り組みなどには
とても慎重なのだ)

きっとそれは、金額の多い少ないではなく
確実に相手の心を震わせて行かねば、
対価を支払う気は起きない。
ということなのだと思う。

自分で決められない人が多くなっている現状では
「皆が面白いと言っているから」
という前提があって成り立つ場合も多くある。


私は対価を支払うことにとても厳しい。
私にとってまず大事なのは
「人として尊敬できるか」ということ。
「この人だから」ということが前提にあり
そこに倫理と論理があって、
得られるものが明確であるということ。


逆を言えば、それを自分も求められてゆくということ。
自分自身のためにも、忘れずにいたいと思う。