今朝の天気予報で今日も暑くなる!
って言ってたから半袖で通勤したのに。。。
寒いじゃねーかwww
来週の社員旅行の前に風邪だけは避けたい。。。
さて、ネットで面白い記事を見つけました。
詳しくはこちら
上場企業と言っても東証一部からマザーズまで様々だけど(って全然詳しくないけどwww)
理美容業界では年商○億を目指す!とかはよく聞くけど、『上場を目指す!』ってあんまり聞かないな。
だからかなのか、何となく上場企業って言うと大卒だけが入れる『立派な会社』ってイメージありません?(俺だけかなwww)
それも東京に本社がある上場企業って言えば尚更!!
でも、このデータを見てみると上場企業とは言え格差を感じる。給料という点で言えば『そんなに高くない』むしろ理美容業界より低くない?って会社もあるんだね。(まぁ、データがワースト500だからねwww)
まぁ、単に年収ってだけで【働きがい、働きやすさ】って点では分からないけど。
この先日本は【お金持ちと貧困者しかいなくなる】と前に言われた事があるけど。。。
本当に格差社会が進みそうだね。
理美容業界の初任給って僕が知る限りでは平均17〜18万。高いところでは24万なんてサロンもある。
因みに私の初任給は総額12万、手取り8万(20年前)
因みに、うちの初任給は業界平均です。
ここから社会保険、雇用保険が引かれます。
スタイリストは生産性を踏まえて考慮。
ざっくりと生産性の40%を意識してもらってます。
店長になると手当がついたりします。
年齢に応じて昇給って概念ではなく、能力に見合った昇給です。
年収1000万は多店舗でプレイングマネージャークラスかな。
でも、年収500万位はざらにいる業界だよね。
能力給ってシビアに思うかもしれないけど、年齢給より公平だと思う。
理美容業界って『給料低い』って言われるけど
そんなに言われるほど低いかな?って思う。
むしろ労働時間が長い方が問題かな?と。
この一年、色々と取り組んできたけど、【時短】ってなかなか進まないのが現状。
下を見てもキリがないし、よそと比べてあーだこーだ言っても意味がないから自分達が目指す未来を見据え【業界水準から一般水準】に上げられる様に頑張りまーす!
では(^_−)−☆