昨日のお休みは都内にてお世話になっているコンプラットさんの新春セミナーを受講してきました!


先ずは河島さんの右腕(No.2)理論



歴史好きの河島さんらしい切り口で組織の右腕の重要性と考え方を教えて頂きました!

中でも印象に残ったのはこれからの右腕の社員は
「会社(社長)の土壌を利用してもっと面白い事・楽しい事ができないかな?」って思考が必要!

会社の右腕って社長と同じタイプを選任しがち、だって思考が一緒だから話が早いしね!

でもそれじゃ駄目~

トップの意見に対し意向を理解し、部下の性格や希望を察知したうえで的確に落とし込める

トップに対して耳の痛い意見を延べ、トップににはない能力をもちお互いに認め合う

こんな右腕が今の時代は求められてるんですね。

その点うちのNo,2山崎は私とは全く違うタイプ(笑)

お互いに長所を伸ばし合い、短所を補い合う事が出来てるかな。

今年は山崎が理容組合の講師として活躍の場が広がるのでしっかりとサポートしなくては!

続く・・・

今日も良い日だ!