ども!
連日忘年会続きで肝臓が悲鳴をあげてる岩田です!
最近思う事があります!
いきなり何?って感じですが、ちょいと真面目に書きます!
私のルールの中に自分の価値観を相手に押し付けない!ってのがあります。
ご存知の通り価値観って奴は過去の経験に基づいて構築されますよね!
昔はこうだった!普通はこうでしょ?
そんな感じで押し付けてしまうと未来に何も生まれない気がします。
過去の栄光にすがって生きるのはかっこ悪いとも思います。
でもね、ここからが本題。
過去に囚われて苦しんでる人もいます。
未来にチャレンジする上で過去を語る人もいます。
後世に残したい歴史を語りたい人もいます。
自社や自分の事を語る上で過去(歴史)は切り離せないとも思います。
理美容業界は大きく変化してきています。
徒弟制度は崩壊し始め、会社として環境整備を整えるお店が増えてます。
飲み会の席で先輩方が
昔は休みが無かった。給料が安かった。
そんな話をよく聞きます。
そんな時に若い世代が「今は時代が違いますよね」的な事を言ったりします。
そうですね!その通り!なのですが、
先輩方は昔の価値観を押し付ける、そんな事を言ってるのじゃない気がします。
歴史を知って欲しいのじゃないでしょうか?
今の日本の理美容界を世界トップクラスに押し上げてくれたのは間違いなく諸先輩のお陰です。
それにすがる様な先輩なら話にならないですが www
先輩からその様な話を聞いた時
「苦労したんだな~、先輩達のお陰だな~、ありがたいな~、俺らももっとがんばろう!」
そんな風に受け取れる自分でいたいと思います。
爾今「過去に囚われず、未来を恐れず、只今を懸命に生きる」
今日もいい日だ!