昨日、鹿児島より帰ってきました


今回の旅で自分の生き方が明確になった


青臭く恥ずかしいのですが、この想いだけが浮かんできました


「もし、私が明日死ぬとしたら

       愛する家族、友人、スタッフ、お客様、関わって頂いた方々の幸せを願うばかり!」


不器用でビビリな私は何も出来ないでしょう!


只、只相手への感謝と幸せを願うのみだと思います




先日亡くなられたスティーブ・ジョブスは


「もし今日が自分の人生最後の日だしたら今日やる予定のことは私は 本当にやりたいことだろうか?」


と33年間毎朝自問自答しながら仕事に向かったそうです


僕は「死ぬ気でやれ!」って言葉が苦手です。


現実味がないし、暗さや脅迫感があるから


それに「死」って考えただけでも怖いし


どうせなら楽しく生きたいよね!


怖がりな私は今まで「もし、死ぬとしたら?」なんて考えないようにしてました


けど、特攻隊の方々の生き様、覚悟に触た時に


自分の心の中にスーっと冒頭の想いが溢れてきました


泣きました、止められませんでした


改めて人とは相手を幸せにする為に生きているんだと実感した


宿泊は特攻の母、知覧の母と言われた鳥濱トメさんの宿「富屋旅館」に宿泊させて頂きました


朝食は特攻隊の方々が特攻前夜に食事や宴会をした和室にて頂きました


部屋も、庭も当時の面影を残したままだそうです


庭には空襲の際に鳥濱トメさんが身を隠した池があります


とてもとても感慨深い時間を過ごさせて頂きました


朝食後3代目女将さんから、トメさんから伝えて続けて欲しいと伝承された当時の様子や


特攻隊の方々がどのような思いで突撃前夜を過ごしたのかをお話して頂きました


そこには只、只、純粋に相手を思う気持ちがありました 優しさがありました


女将さんに「国とはなんですか?」と聞かれた時何も答えられませんでした


どこか傍観している所があったんだね、自分の国なのに


「思想を語れば右や左と言われがちだけど、もっと国や相手への感謝や思う気持ちがなければ」


との言葉にグッときました


今の日本が特攻隊の方々の思い描いた日本になっているのかは分かりません


ですが、一人一人が国を、相手を思いやり、思い合う気持ちで行動できれば


もっともっと良くなるよね


Capt岩田の☆ちょきログ☆


和室の縁側にて


今回の旅で自分の覚悟、芯がさらにしっかり決まりました


企画し、終始配慮を頂いた草流 の西本さん、ありがとうございます


一緒に最高の時間を過ごしていただいた


CASA の中尾さん、CRESCENDO の宮上さん、Hair Clip Min の榊原さん


Warp hair の倉邉さん、Sanctuary の新谷さん、トリプルダブル の成田さん


unknown の茂木さん


本当にありがとうございました!!


さぁて、一生懸命権に仕事し、一生懸命に遊ぶ!


やるぞ~!




来週は恐怖の人間ドック。。。


今更ながら去年より増えた体重、メタボなお腹をどうしよう(笑)


無駄な抵抗とわかっていてもウォーキングしようかな。。。