瀬戸内国際芸術祭2010 [2日目]2日目も早起きして、[豊島]に行くための船に並びましたが、こちらもかなりの行列で整理券が配られていました。 豊島は直島よりも広く、人もそんなに多くはありませんでしたがOPENしたばかりの[豊島美術館]は混雑していました。 入ってみて、とても驚きました!美術館というと絵や作品が展示してあるのを想像すると思いますが違いました!この美術館は白いドームのような建物に空が見える大きな穴があいていて、床は下から水が湧き出て自然に水たまりになったり、流れていったりするそんな空間でした。 私の説明では、全くわからないかもしれませんがとにかく1時間でも2時間でも見ていられるような空間の作品でした。 もっと時間がたって人が落ち着いたらまた行きたいと思います。写真がなくてすいません・・・ほかにも[心臓音のアーカイブ]という心臓音に合わせて電球が点滅し、世界中で集めた人の心臓音が聴ける美術館や、[ストームハウス]という嵐が来て過ぎ去るまでを民家の中に居ながら体験する事のできる作品がありました。やはり伝わらない・・・気になる方は芸術祭の期間が終わっても見れますので是非!!!さいとう