塗装の準備とかはじめました
砲塔はパテを硬い筆で叩き込む様に塗って
鋳造肌っぽくしてみました。
車体はレッドプライマー色のクレオスサフ

このレッドサフ本当に建機とかに塗ってある
下塗りとおんなじ色してて面白いです
ちょっと赤が強いですけど吹いたのをみてる
と鉄板みたいに見えてくるので不思議です


下塗り色の違いがはっきり出てます
今回は足回りだけ先にタミヤのODを吹いて
います、車体と砲塔はライフカラーの3トーン
砲塔はパテ色なのでグレーサフみたいな色
なので随分明るくなってます、薄く吹くと結構
下地が透けるっぽい感じ。車体は濃い目で
吹いたんですがなかなか発色しませんでした
途中で薄皮を作る感じ吹かないとダメなのを
思い出して一旦全体に吹いた後に一息ついて
から再度吹いたらやや発色してきました。
薄皮は真っ白になるのでわかりやすいです


次にハイライトを吹きました
暗色→ハイライトの順吹いたのは初めてだった
のでちょっと色の差が激しすぎましたw


なので使うつもりの無かった中間色でカバー
する事にしました。
最初は細吹きで塗ってたんですが何度塗って
も変化が無いので全体にザッと吹いてみたら
一気に変化が出てきたのでちょっと焦りましたw

以前ライフカラーで塗った時もなかなか発色
しなくてかなり濃い濃度で吹いて強引に色を
出した感じが今回もしたのでもしや下塗りを
してから吹いた方がいいのかと思うので今度
試してみたいと思います。