シャーシと車体上部を接着しました

仮組み時から結構歪んでたので合わせるなら
ここしか無いのとクリップできるのがここ以外
無かったのでやや強引ですけどw

サスブロックを車体に接着

横から見る分にはそんなに分からないけど
車体下からみると誘導輪側がやや浮いてる
多分キャタピラには影響は無いとは思うんだが


多分サスブロックと誘導輪基部が少し干渉
してるぽい。
スカートを履かせたらどうせ見えない位置な
ので誘導輪基部を削ったら大丈夫だと思う
サスブロックの機器は見えそうな気がするので
削らない方が吉かと。

なんとなくT-34と

トータスは戦闘室の鋳造テクスチャがなかなか
味があるのでなるべく活かしたいので継ぎ目を
エポパテでなるべく目立たない様に埋める
車体前部には派手に継ぎ目が来るので白蓋
の接着剤をたっぷり塗りこんで溶けたプラを
はみ出させるようにしてテクスチャを殺さない
様にする。

組立中は一部に離型剤が残ってる程度だと
思ったが結構残ってたので洗浄した方がいい
かも、これは個体差かもしれないけど
残ってた場所はサスパーツ全般とシャーシ