足廻りを片側だけですが組めました
誘導輪と第五転輪のサスは可動なんですが
パーツの関係で可動はほぼ殺されてます
他の転輪はトーションバーのしなりで僅かで
すが稼動します
このパーツ割はスプロケットのゲート処理が簡単で楽でした
パーツに当たりがあるんですが残念ながらどちらかを基準
にして片側のダボは削った方がいいかも
もう片側が残ってるのでそっちでズレが出るかどうか確認
してみようかと。
キャタはハメコミ式なのでゲート処理だけでいいのでラク
作り始めるとなかなか細かいパーツまで分割されてるので
面倒な面もありますが組んでいて面白いです