残った側のキャタピラの組み立て
まずは皿に全部出してとりあえず20~30枚を組み立てる
残りを10枚づつ並べて置く、端数は混ざらないようにやや離れた
所に並べて置く。こうしておくとうっかり列を崩した時も復旧が楽
今回は104枚にしておく
最初に少し繋げておくのは並べる際に動いちゃうので
後は弾いたり浮いたり隙間を作らないように丁寧に繋いでいく
並べ終わったら流し込み接着剤をつなぎ目に流す
全部に流し終わったら1~2分乾燥させたらすぐに巻く
最後の方の接着部分が軽く巻いても離れたりグラついたりしな
かったら大丈夫
ちなみに作業は並べる所からずっとピンセットのみです
コレをするとピンセット作業にも慣れるし手加減もスグに出来る様
になって色々と便利です。
試しに動画撮ってみたら7分半かかってたw
あと俺ちょっと頭髪やばくね?ww
最後の方に接着した部分はドコを外すかしっかり狙えば
外すのもしやすいです
102枚でもあと一枚抜いたらピンと張った状態になりそう
このキットは誘導輪をある程度調整できるので枚数は目安
程度に。説明書のはどう考えても長すぎです
この場合は誘導輪がやや後ろいっぱいぐらいになってるので
前に持って行ったらもっと連結数を少なくできます
つかキャタ40枚ぐらい余った、両側だと80枚ぐらい余っちゃうのかな