夏風邪ひいて日がな一日ねてたら何とかなりました

なんとかなったのはいいんですが、体から薬の匂いがして臭いです。

あと寝すぎて腰が痛くなったのも久々です


電気屋で立体視ビエラが展示されてたので早速立体表示がどんなの

かドキドキしながら体験してきました。

感想としてはスゲェ!3Dスゲェ!と素直に思いましたが3Dであって

立体的とは思えませんでした。

前後の奥行き感は掛け値なしに凄いです、まさに3Dです

でも個々の人は立体的とは思えませんでした、なんかすごい書き割り

っぽいんですよね、人を一体ずつにみるとまぁ今までの平面TVと大差

を感じる事は有りませんでした。

なんというか昔デパートのゲームコーナーに有った近くの的は大きくて

遠くになると小さい的になる魚雷ゲームっぽくて、その的の解像度が抜

群に高いと言う感じです。

デモの映像がまだ3Dを表現しきれていないだけなのかもしれませんが

立体への第一歩なのかな


4号戦車はようやく足廻りがおわりそろそろキャタピラの準備段階に差し

掛かりました。
鳥海1942
コレぐらいになってくると模型力が上がってくる気がします

キャタピラはこの段階で巻いて分割出来るようにしたいと思います

キャタが狭くブラシで完成後に吹くと余計な所に飛びそうですし

パーツの寄せ集めなので分割しすぎでバラバラだったり、あっさり処理

されてたりとなかなか難儀なヤツですw

僅か数パーツの為にブルムベアのランナーが丸ごと入ってたりするの

パーツ割りのアルファベットが被ってたり色々注意も必要です