絵とかイラストが描ける人が羨ましいといつも思う

子供の頃はチラシの裏が真っ黒になるぐらい描いてた記憶はある

何時頃から描かなくなったのだろうと記憶を蘇らせてもハッキリとは

しないがだんだん描かなくなった事だけは確かだ

中学ぐらいまでは結構描いてたけどオリジナリティは全然無かったな

風景画と写真の模写・ジオラマのアイディアを書き留めるのが好き

だった、ジオラマのアイディアはノートに何冊かなった事ぐらい描き

残してた。アイディアと言っても戦場写真を元に少し描き足す事が

多かったのだが。

ジオラマのアイディアを実践に移す事はあんまりなかった

自分のイメージと実際の実力が再現は出来なかったからだろうと思う

イラストとか絵を描かなくなったのも根っ子は同じなんだろう

脳内イメージを実際に投影させるには訓練しか無い訳はわかっていて

もあまりにかけ離れていると訓練を続ける事は難しい

だとするとガキの頃はなんであんなに描けていたんだと疑問に思う

チラシは毎日入っていて、当時はまだまだ裏まで印刷されているのは

少なかったのでキャンバスだけは捨てる程あった。

なのに毎日毎日書く所が無くなるまで描いてた

どうしてあんなに描けていたんだろう

脳内イメージそのままに投影できていたとは思えない

それとも描く事自体が楽しくて脳内イメージの投影なんか関係なかった

のだろうか、今思っても答えも記憶も出てくる訳でもないのにな

なんか愚痴っぽくなってきたのでもうヤメ


全然関係ないけど昨日の晩にやってた化け物語のOPと歌が可愛すぎる件

なんかそこばっかり何度も見てるわw

今やってるEDも凄い好き、歌とも合ってて