昼からダラダラと作業

説明書だけだとちょっと分かりにくい所がチョコチョコ出てきた

照準器かコリメータらしき物が付く場所・付け方がイマイチ分かり

にくい、箱裏のCGを見てもわかりにくいのでネットで画像を見た後

にパーツをよく見ると受け部分とつなぎ部分があるのに気付いたの

でなんとか付けて見たがイマイチ自信が持てないがいいといしよう

砲架が大体出来たのでトンボの糊で仮止めして射撃姿勢にしてみた
鳥海1942
野砲はやっぱりこの姿勢が良いね