72時間は今日はお休みです。

所要で神戸に出たので足を伸ばして西宮のガネットに

駐車場がちょっと遠くになったのは不便だけど前の入れ難い

駐車場よりずっとマシだ。

ここはAFVはちょっと弱いので期待はして無いがエシュロンの

M706用マスクとミラーとRBモデルの銃砲身があればいいなと

思ったが案の定無かった、探す時にエッチングを見たけど最近

は本体のキットより高いのが多い。アフターパーツは本体の

値段を越さない様に心がけてるのと細かくなりすぎて不要なの

が自分的に多いので手を出さないけど。

ハンバー装甲車とかアラビアのロレンスに出てきたロールスロイス

装甲車があってうっかり買いそうになった、東欧製も高くなったな

店の隅に古いバーリンデンが処分価格になってたけど売れ残る

のがわかる様な物が大半だった。その中に120ミリフィギュアが

あったのでソレだけ購入する。

12.8cm重迫とシープスキンの連合戦車兵はちょっと心が揺れた

けど我慢

帰りにジョーシンでガイアのメタリック用シンナーとダークステンレス

クリアブラックとペパパレを購入して帰宅

真鍮色の銃身をブルーイングっぽくしようと思って買ったのになんで

クリアブラック買ったんだろ、クリアブルーじゃね?と気が付いたのが

今で間抜けすぎる。まぁいいか

帰宅すると昨日注文してたJBの銃砲身とかが届いてたので早速

M1919の銃身を組み立てる。

だがなんか放熱部分のパーツに銃身が入らない・・・

どっちから入れても入らない、なんでって穴を光に透かすとなんか孔

が歪んでると言うかバリっぽいのがチラホラとあったので手元にあった

テキトウなサイズのドリルをリーマ代わりに何度か通したらキツイけど

通ったのでよし、ネストはちゃんと通した状態で売ってるからマッチング

かなんかしてるんだろうな。JBはバラで入ってたからマッチングとか下処理

をして無いから安いのかな?

アンテナとか他の砲身はキットに合わせて無いので何とも言えないけど

充分な品質だと思う。

クロムウェル用の砲身の注文間違えたw

届いた実物見たらマズルブレーキじゃなくて砲口リングだったのでなんで?

と思ってクロムウェルの箱見たらMk.Ⅳだった、間違えたのはMk.Ⅰ用になってた

下段にあるチャーチルMk.Ⅳと見間違えてた、何たる不覚

クロムウェルMk.ⅠもチャーチルⅢ・ⅣもクルセーダⅢも持ってねーよw

どうしよこれ

我慢できなくてついつい銃身付けちゃったけど作業カウントはしないぜ!


鳥海1942

ちゃんと両方に銃身入るとカッチョええわー

もうちょっと大きい砲塔だと片側を20ミリクラスの機関砲でもカッチョよさそう

つかそれはバリエで出てたね、20ミリ搭載型と90ミリ砲積んだのと