「難しい」って言わない | 選択理論マニアのためのトリセツ

選択理論マニアのためのトリセツ

心理カウンセラー渡辺奈都子が選択理論に関するマニアックな気付きを書いているブログです。

こんばんは。
選択理論マニアの会 代表のnatsukoです。


私自身が決めていることとして、

「難しい…」という言葉をむやみに使わない×櫻井さん

というのがあります。


そして、臨床の場や研修のフィードバックでも
クライエントさんや受講生が「なんだか難しいですね…」と言わなくてすむ
ように、いろいろなコンテンツや例えやフレームを用いるようにしています。



私は「難しい」には、大きく分けると二つの訳があると思っていて



A)難しい
→いろいろ複雑である(手間がかかる)
→簡単ではない


というのと、

B)難しい

→よくわからない(メンドクサイ)
→自分には無理だと思う


というのに整理できるような気がするんですそうか…。



特に私のフィルターにひっかかる(そして赤くなるあは・・・)のは、
B)の意味で、「難しい」を使用(それも口癖のように多発)する人。


口癖っていうのは、
それを一番聴かされているのは自分の脳
脳はいつも聴かされていることは、整理された行動(思考) として用いやすい。


B)の意味での「難しい」は、
拒絶と言うか、それ以上考えないことを自分に許可する言い訳というか
脳の思考回路にシャッターを下ろす行為のようにも思えるのです。


A)の意味の「難しい」は、
その難易度を表すだけなら本来は問題ないと思うんだけど、

口癖になってる場合、
脳は、A)の意味とB)の意味を聞き分けてるんだろうか…とちょっと疑問に思うので
やっぱり、あまり使わないにこしたことはないのではないかと…( ゚ ρ ゚ )ふーん





try新しいことに挑戦しようとするとき・・・
new知らなかったことを理解しようとするとき・・・
チャレンジこれまでのやり方に改善が必要なとき・・・


確かに、難しい(簡単じゃない)ものです。

でも、難しい(自分には無理な)わけじゃない。


だから、極力 難しいって言わずに生きていきたいと思っているのですOK




ペタしてね