などなど -116ページ目

あっちゃ~

この前の土日にちょっと失敗して、予定が狂ってしまった。

実は、下書き保存するはずの記事を公開してしまったので、記事の
ストックが無くなりかけてしまった。

そもそも、ブログを始めた頃、他の人を参考にしようとあちらこちら
見ていたら自分の記事を書く時間が無くなり、簡単なコメント程度の
ものしか書けなかった。

これじゃダメだと思い、実験を重ね、画像を張り、デザインを考えて
作成したら、時間がかかりすぎて、他の人のブログを見に行けなくて
記事の内容が薄くなって、ランキングも横ばい状態に。

そこでバランスをとるため、土日の間に思いつくネタを下書き保存し、
公開時にデザインやバランスを調整するようにして、他の閲覧時間を
確保していたのです。
それに公開前にもう一度読み返すことで、誤字脱字の確認になるし、
記事の順序も調整できる。



あ~ん。ストックって、そもそも温存するほどの内容か~ぁ!

またまた、来ました。

うちに向かって、佐川の兄ちゃんが、すごい形相で猛ダッシュしてくる。

ピ~ンポ~ン…、ピポピポ~ン。ごめん下さ~い。すいませ~ん。

宅配便でーす。はんこお願いしま~す。


何かあやしげな荷物が届いた。

SAGAWAの袋に入ったもので、表には、取扱注意のシールが。

早速開けてみると、おびただしいカタログ類と杉の葉茶、そして
段ボールに包まれた物体。

カタログの中に次のような紙が混ざっていた。


ご当選おめでとうございます!


お客様各位

 このたびは、***のプレゼントにご応募いただき、誠にありがとうございます。
 抽選の結果、お客様が当選されました。おめでとうございます!
 ご当選の商品を発送させていただきますので、是非ご愛用下さい。



…以下略…



やった、たて続けに当選。
はずれ続けてもめげずに応募した甲斐があった。

中身は、photoBaseTM というフォトレッタチソフト。

メーカーのサイトにいって、金額を調べると、4,179円。

あれ、ここにのっているのは、photoBaseTM になってる。

ArcSoft PhotoBase4
もしや、売れ残りを押しつけたんじゃ…。

すいません。すいません。
うそです。うそです。
もう二度と言いませんから
また当ててください。
お願いします。

ルービックって

そろそろ年末に向けて大掃除の準備をするため、少しずつ片づけ
始めました。

あ、何かなつかし~ぃ。

見つけた物は、ルービックの3点セットです。


キューブまずは、定番?のルービックキューブ


ガチャガチャとひねって6面の色を合わせる。

とりあえず、やりかた憶えていた。


クロックつぎは、ルービッククロック

これは、4個のボタンとダイヤルで時計の針を
あわせるやつです。


ふ~ぅ、何とか憶えていた。


最後は、ルービックスネークだったかな。
これは、折りたたんで開くを繰り返しリングをつなげる。

あれ、あれれ、…、…。 だめだこりゃ!

すっかり、忘れてしまった。
スネーク?



しまった~。これじゃ年内に片づけられ~ん。




ん、そもそも掃除するのに準備がいる部屋って何。

初参加

トラックバックの仕組みを理解してなっかたので、なかなか参加する
勇気がなかったのですが、ベテランの人にも必ず、初めての挑戦が
あったはずなので、がんばってお題に答えてみようと思います。


第6回 冬がはじまるとき


多くの人と同じで、やはり吐く息が白くなって、朝、布団からでるのが
億劫になったときです。

って、これじゃぁ、芸がないので、庭の色が変わった紅葉の葉が落ち
始めたときにします。

今日の紅葉

自宅の庭にある紅葉




アクセスの法則

ブログを始めてから、そろそろ2週間が過ぎようとしています。

ランキングも頭打ち状態で、新参者を珍しく思って立ち寄って
くれた人も去り、逆にちょっと下降気味になりました。

そこでランキングのグラフを見ながら検討していたらある事に
気づきました。

それは、記事のタイトルと訪問者数の関係です。


なるほど、思わせぶりなタイトルほど訪問者が多いなあ~。


そういえば、週刊誌の中刷り広告とか新聞の見出しとかに、
見事にひっかっかている自分に気づいた。

あと、記事のでだしの文字数 に気をつけないと、
新着情報でネタばれしてしまい、わざわざ訪問しなくなる。



思わせぶりで、もったいつけて、って言うじゃな~い


記事の内容がダメなら読者は定着しませんから~



残念。 おまえは詐欺師か~斬り