ウツ旦blogへようこそ!

 
めありですおねがい
 
 
 
ウツな旦那と妻子が縁あって家を建てることになりました
 
*§5&6も行ったり来たりです ご了承ください
 
 
 
他人の不幸は蜜の味?
 
 



桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜
 


いよいよ緊急事態宣言です

やっとというか、ついにというか…

穏やかとは程遠い世の中ですが

だからこそ、平常心を


 
乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ
 


本題です

食器棚シリーズです
 




持ち込み予定の食器棚を新調しよう!と決めまして

前回はざっくりした要望をまとめました








今回はもう少し具体的な要望にズームイン上差し



今アパートで使っている食器棚での不満から

うーん「次はこーいうのがいいね」

爆笑「買い替えちゃう!?」

になったのもあります(笑)





それは

上や奥の食器が取りにくいこと!

私たちはともに身長が170cm無く

今の食器棚が200cm程なのですが





最上段の奥とか全然手が届かない…!

届くけどサンマ皿とか地味に重たい!(笑)





なのに使いやすい高さにいるのは家電ばかり!

いや電子レンジが低すぎるのは確かに困るんだけれどもタラー





そんな不満から

胸~肩程の高さになる部分に食器をしまえたらいいなぁ照れ



とやんわり思うようになりました









そしてたまーにやらかす

開き戸開けっ放しで角に激突事件注意





開き戸が嫌ーな高さで炊飯器の真上で開くの伝わりますかねぇ…?
隣入れ替えたら?って言わないで





やっちゃうんですよねぇ笑い泣き

ご飯よそっているときに誰かが上の扉を開けてて、気づかず頭を上げちゃうハッ

これ…思い当たる人いるかしら?

めちゃくちゃ痛いんです…!!
ダメージはんぱないドクロドクロドクロ





だから上の開き戸はNG

開いたときスペースも取りますしね





そんなとき見つけたのがこちら


全引き戸!

えぇなぁおねがい

扉を開けているときのデッドスペースが無くてスッキリ!





ただこれだと…

食器出すとき扉が家電側にくるんですねアセアセ

炊飯器を引き出す前にお茶碗を出さねばなりません(笑)

忘れたら二度手間ですタラー





なのでいろいろ考えて

めあり的次の食器棚はこーゆうタイプ!!




家電タワーと

引き戸の食器棚!チュー





左右で家電と食器を分けようという魂胆ですキラキラ

引っ張った割にありきたりの結論かも?

めあり的にはかなり迷ったんですよアセアセ





でもどーやらあとから気づいたことに





LIXILの上位機種リシェルに採用済(笑)

アレスタにもちゃっかりストッカータイプが笑い泣き

キッチン選びでLIXILけっこう通いましたがカップボードは全く見てなかったので気づいてませんでしたアセアセ





それにしてもいいお値段びっくり

どうやら上流層の考え方だったようです(笑)





でもそれも持ち込みにすればだいぶ予算を抑えて叶えられるんじゃない…!?ニヤリ





あとからこじつけですが

わが家の食器棚選びはそんな展開でした(笑)





ちなみに残念ながら採用してませんが

dinosで見つけたこちらはなかなか無いアイデア!

開き戸だけどこの状態で食器を引き出せちゃう!

しかもこのお値段!

個人的にはアツい食器棚でしたびっくり
耐震ロックと開き戸の扉が横に仕舞えたら言うことないです
 
 
 
 
今日もお読みくださりありがとうございます