安くて驚いたもの

 

 算定表に

記されている

養育費。

 

 

これ決めた人って

子育てしてこなかったのかな?



父母パワーバランスが同じとして

単純計算で算定表の金額を倍額にして

父母同額を子育てに負担すると考えて



それでも

ぜんぜん教育資金に足りないけど。



なんなら片親未収入だとしても

算定表倍額にもならないからもっと悲惨。



子どもの衣食住と教育に関わる

金額を捻出するはずなんだけど。



こんな金額じゃ

子ども育てられない。




思うの。




養育費の算定表はね。

親が子どもに支払う指標額じゃなくて



養育費を支払う義務のある親の

固定費(衣食住&通信費)の算定表

に、してほしい。




養育費がいちまんにまんとかなのに

10万越えの家賃の家にすみ

通信費で2~3万以上かけ

趣味に給料全振り(なんなら借金)

してる奴がいるんだから

いやそれサイコパスクソヤロウですけど



おかしくね?



子どもに窮屈な生活させてるんだから

てめぇも同額予算で過ごせよ。

と、思うわけですよ。



年収低いくせに

豪遊しまくってんじゃねぇ

と、思うわけですよ。



算定するのは子どもの養育費ではなく

収入に見合わない生活をしている

親の生活費に対してしてほしい。



1人分の養育費=

(手取り月収-算定表の固定費)÷(子供の人数+1人)

 


で、親子平等にしたらよい。

子どもが働きにでるまでの数年間しかないんだから。





同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する