ども
ゆうりです
テレビで取り扱ってた話題にふと思ったこと。
熟考したわけではないのでそういう考えもあるのね~と流していただけると幸いです
政治的な思想とかはありません。
支持政党とくにナシで選挙時は強い政党には投票しないで一強になって暴走してほしくないと対抗馬にいれるタイプです
ゆうりのmy Pick ~MOZがじわる~
テレビで見たのね。
あとネットニュース。
テレビで見て記憶してる内容とネットニュースで読んだ内容からすると分かったことは…
💮児童生徒へのわいせつ行為で懲戒免職となった教員を、教育現場に戻さないため検討している新法の概要について分かってきた。
💮現行法では教員免許失効後、3年たてば免許の再取得が可能。
💮新法案では各都道府県教育委員会に再交付が適当かを判断する「裁量的拒絶権」を認める。
この新法案を通す前にもわいせつ教員が教育現場に戻れないようにする法案を出したようなのだけど。
どっかの機関(うろ覚え)が、
『職業選択の自由に抵触する恐れがある』?
とか指摘したとかで、一度提出を見送っていたそうな。
で、歳量的拒絶権を教育委員会に認めることで、この憲法違反の抵触を回避するということ…
……なのかな?
ちょっと疑問なのだけど。
わいせつという卑劣な犯罪を犯しておいて3年で免許再取得できるって、早くないか。
んで。
え、なんで職業選択の自由に抵触するんだろう。
職業選択の自由って、公共の福祉に反しない限り守られるんだったような…
わいせつという卑劣な犯罪は公共の福祉に反してないのかな。
教員以外の職業に頑張って勤めればよいのでは…
他にもお仕事はたくさんありますぜ。
できるかどうかは別として…。
だって職業選択の自由といっても、皆が皆、なりたい仕事できてないですよね。
適性なければつけないし。
資格必要な職業は無資格じゃできないし。
ってことはやりたくても資格取得しないとその職業なれないし。
なんなら私は科捜研の女になりたかったよ。
ということを社会にでてしばらくしてから思い出したよ
でも、そもそも何を間違えたのか物理学を専攻していたので法医学者にはなれなかったよ。
超絶頑張ってなれる路線はロタくんかあみちゃんでしょうか…。
でも今、パソコンが相棒だけどパソコンそんなに好きじゃない
話が逸れたよ
警察官なんて確か本人の犯罪歴どころか家族や一族の犯罪歴が影響ふるんじゃなかったでしたっけ。家族だけか?
記憶違いでなければ。。。
本人の預かり知らぬところで親戚に犯罪歴があって警察官になれいとかだってあるじゃない。(ドラマの中だけ…?)
それはとても理不尽に思えなくもないけど。
自分のやらかしではないんだもの。
職業選択の自由じゃないじゃない。
そして、わいせつ教員は自分で罪を犯したわけだし。
数年経ったから
罪を償ったから
無罪放免🙌
ってのはなぁ…
もちろん、ちゃんと反省してる方もいると思います。
罪を償ったら、社会に戻るのは分かるんだけど…
そういう人は心入れかえて立ち直ってほしいけど、でも被害者側からするとねぇ…。許せるものではない。
そしてわいせつは再犯率が高いので、わいせつ教員に我が子を託すのはとても怖いなぁ
何が書きたかったのかというと…
なんで職業選択の自由に抵触するのかがイマイチ分からない…とうことでした。
わいせつ行為をする人が教員の適性があるとは思えないんだけどなぁ~
子どもたちが安全で安心した環境で過ごせますように。
まだまだ不勉強で、聞いた言葉や内容、詳細は把握しておらずの
『そういうことが検討されてるんだなぁ~』
というところからふと思ったことでございました