昨日は母の病院でした
以前左ひじを骨折した時の継続です
定期的に通っているのですが、うちからは遠くて(車で40分くらい)平日年休をとって通わなくてはいけないので、そろそろ限界でした
母は認知症なので、痛くも痒くもないのになんで病院行くの?と不満そうでした←怪我したこと自体覚えてない
昨日は先生にうちから近いところの病院に変わることができないか、もうそろそろ経過観察も終わりではないかと、持ちかけるつもりでした。
昨日はレントゲンと骨密度の検査があり、それから診察
私は年休をとって、施設に母を2時半過ぎに迎えに行きました。
妹の助けは借りられないだろうと思っていましたが、妹が来てくれて、本当に助かりました。
昨日は病院で何度もトイレに行きたいと言って1分か2分おきにトイレ💦
順番がくるのでは?とハラハラしました。
結局案の定、順番抜かされましたが
3時過ぎに病院に入って先生の診察の順番がきたのが5時45分くらいだったかな?
会計終えて病院出たのが6時15分くらい?
もうヘトヘトになりました
夕飯は施設で取り置きの時間が過ぎたので、お弁当を買って持って帰りました
私が帰宅したら7時半近く
もう何もする気になれませんでした。
でも結果は先生の方から、骨折はもう卒業。骨がちゃんとついたし、ボルトは高齢だからこのまま入れたままにしましょうと言われました。
最初骨がつかないかもと言われていたのでホッとしました
本当は骨粗鬆症の治療のため、注射を半年に1度するのがよいようですが、投薬にしてもらいました
これで通わずにすみます
投薬は施設のかかり付け医からだしてもらえます
今日は字ばかりですみませんでした。
読んで下さってありがとうございました