今日は文字ばかりになってすみません

 

皆さんから励ましや心配のコメントをいただき感謝しています。

 

返信まだですが、結果報告からしたいと思います

 

昨日は大変な1日になりました

 

昨日病院でモカを診てもらいました

 

体重は変化なしの2.0kg。

 

試験紙を見せて説明。

 

すると純粋にオシッコだけで反応見ないと正確な結果出ないといわれました

 

新聞紙とかだと潜血反応が出るそうなので洗剤でも(バスタオルに染み込んだオシッコで試したので)出るかもしれないと言われました

 

なのでオシッコを持って来てもらうのが一番よいと言われました

 

その上で、

 

女の子なら色んな病気を疑って調べる

 

男の子の場合、たいていは膀胱炎や結石が原因のことが多い

 

検査にはリスクが伴う、実際検査中に死んだ子もいる

 

という話をされました

 

この時点で私は血尿ではなかったかもと希望を抱いて帰宅。

 

帰宅してすぐにトイレをバスタオルから普通のトイレに変えてケージにセットしてみました

 

もしかしたらモカがここでしてくれるかもと期待して置いてみたら・・・

 

ネザーランド・ドワーフモカ、ちっちしたかったでしゅダッシュ



 

病院にいる間我慢してたのか、すぐにしてくれました

 

オシッコが手に入ったので早速病院へ持って行きました

 

この時、オシッコ単体で試験紙を使うと潜血反応が出てガーンガーンガーンえーんえーんえーん

 

それでもキチンと検査してもらえばハッキリすると期待したのですが・・・

 

あいにく、先生は手術中。午後からの説明になり、4時から予約をとりました

 

昨日3回目の病院

 

4時前に呼ばれました。初めて入るお部屋(飼い主だけで説明を聞く小さな部屋)で先生の説明を聞きました

 

まずは、潜血はありました


たしかに尿に血が混じっていました


でもどこからの出血かはわかりません


調べるためにはエコーをやる必要があるそうです。


今回モカのちっこはドロッとしていて濃かったのです。

 

それと量が少なかったので調べるのにすごく薄めたそうです。

 

濃くて砂が混じってるので多分膀胱か尿道が傷ついているのではないかとのことでした


またよくカクカクするかも聞かれました。もしそうならそれで傷ついて血が混じることもあるそうです


そして炎症は起こしてないし細菌もなかったので膀胱炎ではないそうです


とりあえず止血剤のお薬を飲んで1週間様子見です


その後検査したいかどうか決めることになりそうです

 

エコー検査はリスクもあるし、もし仮に石が腎臓にあっても手術とかは出来ないそうです。

 

膀胱の場合は手術で取り除けるとのことでした。

 

とりあえず私がやることは食事の見直しをして下さいと言われました。

 

砂状のものはカルシウムなのでカルシウムの少ないものを与えるようにと言われました

 

実はモカはお迎えした頃からちっこが濃くてドロッとしていたのです。

 

その頃はちっこが採れたので病院で見せたら問題ないと言われました。

 

この頃からもっとカルシウムに気を付けるべきでしたえーん

 

トイレがバスタオルになってからはチッコの状態がよくわかっていなかったです

 

ペレットの見直し、牧草の見直しを勉強しようと思います

 

それとうちはアニコムに入っているのですが、1日に1度しか使えないようで、午前中の診察は保健使用出来たのですが、午後の

 

尿検査や薬の分で使えなかったので、みなさんも注意して下さいね

 

病院でのシステムはそうでしたが、アニコムに問い合わせてみようと思っています