昨日、大変なことがありました
仕事中、息子からラインが来たんですが、その内容が
「9時半くらいから停電してる」「ブレーカーは大丈夫だから停電だと思う」この時点で10時くらいでした
えええええええーっΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
息子はたまたま在宅してたんですが、仕事で忙しくてこのラインを送るだけでめいっぱいでした
おかーしゃん、ちょっとずつ寒くなってきたでしゅよ
←この時の私の想像です
お留守番カメラも見られず、スマートリモコンもOFF、状況もわからずで私はすぐに「1時間だけ年休下さい」と自宅にバビューン
おかーしゃん、どーちたでしゅか?
モカは変わりなくてホッ室温見たら22度ちょっと。どうやらまだ寒くはなかったみたいです
電力会社に電話するとやはり停電90世帯ほどが停電だそうです
モカ、どーなっちゃうでしゅか?寒くなっちゃうでしゅか?
いつ頃復旧するか尋ねると部署が違うので折り返し電話をくれるとのこと。
そして、返事は12時~13時くらいになると
3時間くらいでしゅ
モカのお部屋だいじょぶでしゅか?
天気予報では17度~18度くらい。室内なら多分下がっても20度くらいと予想し、モカの放牧を決めました
毛布もテントもあるし、少しでも暖かいところへ行ってくれることを期待して
モカ、お留守番はここでしゅよ
と、ケージを開けてもチモシーハウスの中にいました
だよねー(笑)
とりあえず電力会社に復旧したらすぐ連絡して下さるようお願いして職場に戻りました
電話は予想より早く12時前にありました
すぐに留守番カメラを起動無事モカが映し出されました
温度も21度ありホッとしました
モカ、ちゃんとお留守番してるでしゅよ
とあいかわらずチモシーハウスの中(笑)
そして、なんとここで
スマートリモコンが役に立ちましたよー
ピッとエアコンがついてしばらくしたら温度も上がりました
お留守番カメラで全て確認
滅多にないことですが停電ってマジ怖いなと思いました
(今回のことでお留守番カメラとスマートリモコン両方オフラインになった時は停電を疑った方がいいと学習)
おかーしゃんもモカのために学習してるでしゅね