昨日大変なことがありました。
我が家はリビングから2階への階段があるのですが、そこには扉があるんです。
いつもはその階段につっかえ棒がしてあって、猫達が2階へ勝手に上がれなくなっています。
我が家の猫はレオを除き、チョコもミントもどこのドアでも開けられるのです。
そして、寝室(モカの部屋)の扉にもつっかえ棒とノブを下に下げられないように、仕掛けが施してあります。
万一リビングのつっかえ棒を忘れて、2階に上がってもモカの部屋へ入れなくしてあるのです。
ところが、昨日、暑かったので主人がリビング階段の扉を開けて踊り場の窓から風を取り込んでいたようです
そして猫がいつの間にか2階に上がり、なぜかその仕掛けが猫によって?壊れたらしく猫が侵入してしまったのです。
昨日のことはもう覚えてないニャ
私と主人が夕食を食べている時だったので、そのことに気付いたのは息子でした。
「モカの部屋ドアが開けっ放しだけど、大丈夫?」と
え?どういうこと?私の頭は真っ白に
絶対そんなことをしたことがなかったので
リビングで猫を確認したら3匹ともいました。ということは今はモカの部屋にはいません
すぐにモカの部屋へ行くと、モカは部屋の隅に隠れていました。
(写真は一切ありません イメージ映像です)
そして、クローゼットに入れてあったモカのペレットの袋がズタズタに引き裂かれ、ペレットが床に散らばっていました。
多分、自分たちのご飯と勘違いしたのでしょう。
食べられないとわかり、放置したようです。
どの子が入ったのか、そしてモカを襲ったりはしなかったのか、全くわかりません。
モカは最初少し怯えている風にも見えましたが、しばらくしたら出てきてくれました。
おかーしゃん、モカ、怖い目にあったでしゅ
撫でようとするとすぐに隅に隠れてしまって、やっぱり怖い目に遭ったのかな?と心配で不安でした
でも葛の葉を見せたら寄ってきてくれて、そこからは落ち着いたようです。
身体をチェックしましたが、どうやら怪我などはありません。
モカ、痛いとこないでしゅよ?
猫達には普段から言い聞かせてありましたし、廊下で何度か会わせているので、襲ったりはしなかったのかなと
けれど、モカに怖い思いをさせたことには変わりないので、モカにはとても申し訳なかったです。
昨夜一晩様子を見ましたが、いつもと変わらないモカにホッとしました。
食欲もあるし、ちっち、⚫️も変わりないようなので、引き続き今日は様子を見ようと思います。

今回の件で、もっと早くにお互い慣れさせるべきだったかなと反省です
1階と2階で棲み分けできればいいかなとも思い始めていましたが、同じ家にいる以上、やはり仲良く、もしくはお互いきちんと認識させて暮らすのがいいのかもしれませんね