職場でうさぎさんをお世話していた時はうさぎにいろんな種類があるとか考えたこともありませんでした。
男の子と女の子の違いとか、大きさとか色とか。
でも考えてみれば猫にだって色んな種類や性質、色があるのですから当然です。
職場のうさぎさんはどんな種類なのか聞いたことはありませんでしたが、多分ミニウサギだったのだと思います。
割と小さめで、大人しい性格で、人懐っこい子でした。
大好きなうさぎクッキーを持っていくと嬉しそうに寄ってきました。
あの子を失って、自分の家でうさぎさんを飼おうと思ってから、色々調べました。
どんなうさぎさんがいいのかと。
最初はミニウサギで考えていました。
色はオレンジかそれに近い色。
店員さんに我が家に猫が3匹いる事情を話すと個体にもよるけど女の子の方が神経質なので男の子がよいのでは?と言われました。
なので、私は男の子で活発な子、好奇心旺盛で、ものおじしなさそうな子、
そしてあまり大きくならないネザーランドドワーフのような子がいいなと思っていました。
9月という暑い時期から探したせいか、うさぎの繁殖率が落ちてる時期だと言われ、中々お店に入ってきませんでした。
何店舗も巡り、問い合わせ、お願いしました。
お店の方には本当に感謝しています。(私の度重なる問い合わせに嫌な声も出さずに対応して下さいました)
結局うちの子に逢うまで2か月ちょっとかかりました。
主人にはミニウサギの予算で話してありましたが、一緒に探してくれていたので、
私がネザーランドドワーフの子にした時も何も言わないでくれました。
ネザーランドドワーフ、レッドの男の子、お店に来た次の日からケージ内を走り回っていた子です(笑)
ようこそ、我が家へ。