こんにちはおねがい

 

ネクステ、ヴィンテージ、スクランブル、エンゲージ、アップグレード。

 

 
 

 

 

 

これらの参考書のどれかを学校や塾の教材として使ったことがある人が多いのではないでしょうか。

 

どれも似たようなものなので、解説やレイアウトの好き嫌いで選べば良いと思います。

 

ただ、覚えておかないといけないのは、この手の問題集を「1年間何周もしました!」なんて人でも、あんまり文法が分かっていないことがよくあること。

 

しっかり理屈を学んだ上で使うならば効果はあるでしょう。

 

逆に理屈が分かっていない人が使うと、躯体がしっかりしていないのに内装にこだわる家を作るような、その場しのぎの勉強になってしまい、「たまたま似た問題が出た時でなければ解けない」という状況になってしまいます。

 

私がこのような参考書を使うようになったのは、教える仕事を始めてからです。

 

自分がネクステやヴィンテージのような問題集を高校生の時に使っていたかと言えば、この系統の問題集は正直嫌いだったので使っていませんでした。

 

この仕事を始めて、一定の効果があるのは分かったのですが、それでも、私自身がもう一度受験生になったとしても、メインの教材としては使わないでしょう。

 

なぜなら、英語(というより語学)は、文を丸ごと覚えてナンボという気持ちがあるからです。

一部だけ覚えるのは嫌で、文丸ごと覚えないと気が済まないのです。気持ち悪いのです。丸ごと覚えないと使えないケースが多いことが分かっているので。

 

私は中学、高校の定期テスト勉強は、「テスト範囲の教科書の本文を丸覚えすること」でした。

単語帳がテスト範囲の場合は、単語だけでなく例文が完璧に書けるまで覚えていました。

その恩恵はかなりのものでした。

 

でも、それができる子は非常に少ない。習慣化されていないからです。

 

私の生徒さんに、中学の時からずっと定期テスト対策は全文暗記をやっている子がいるのですが、この子、今は高1で、もう教科書の本文もかなりレベルが高くなってきているのですが、いまでも全文暗記をしています。

習慣化されているから苦にはならないみたいです。

 

でも、習慣化されていない子にはかなり大変です。

 

そんな子にはネクステやヴィンテージのような選択問題だらけの問題集より、全文を書いて、大量のドリル学習ができるような教材をおすすめします。

 

高校で最初にもらう文法教材がそんな感じです。穴埋め、並び替え、英作文を繰り返しやって、英文を体に染み込ませていくのです。

 

私が授業で使っているのは、塾専用教材です。

 

 

上矢印このあたりがおすすめですね!

特に「シリウス発展3」は、問題量がかなり多く、難問(考えさせる問題)もそこそこあり、おすすめです。中学生用の教材でありながら普通の高校生用の教材より使えます。

 

メルカリやヤフオクで安く手に入りますよおねがい

 

正解したらOK!ではなく、文自体を体に染み込ませるように繰り返し解いてみてください。

 

それが終わったら、入試の演習としてネクステやヴィンテージをやってみたら良いと思います。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

にほんブログ村 外国語ブログ 多言語学習者(学習中)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ

アップ

ブログ村に参加してますピンク薔薇

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

家庭教師依頼は

 

chocolatejuken@yahoo.co.jp

またはお問い合わせフォームまで。

LINEでも受け付けております音譜

 

【オンラインのみ。全国対応】

 

右差し星2024年 募集状況、指導科目、料金などはこちらをクリックしてください!星

【現在キャンセル待ちのみ受付中】

 

東京外国語大学卒業→イタリアに住む→イタリアで結婚→複数の塾で教室長→家庭教師として独立→2023年再びイタリアへ!

 

大学受験、高校受験の英語を中心に教えています。

公立中学で落ちこぼれでしたが、大学に行けるレベルになりました。
その経験を生かして家庭教師をしています。

普通に中学から英語を始めた普通の受験生のお役に立てると思います!

 

イタリア語、フランス語、スペイン語、ギリシア語、マルタ語、ハンガリー語など、言語を勉強するのが趣味です。(英検1級、イタリア語検定1級)大学入試問題を解くのも大好きですラブラブ