DAYS

DAYS

2024


 

オーストラリアに来てから気付けば半年以上の時間が経っていた。

 

4月上旬に語学学校が終わり、学校に通わない生活にも、今の住まいにもだいぶ慣れて、とても快適な日々を過ごせいている。

 

週5とはいえ、ランチだけ、夕方以降だけだったりもするバイトは、自分の時間もしっかり持てて、ちょうど良い。日本の生活と比べてみると、働き過ぎてキャパオーバーになることがないというか。

 

バイト以外は、勉強に時間をあてたり、自炊をしたり、考え事をしたり、ダラダラしたり。主にお家で過ごすことが多い。

日本にいる時から家で過ごすのが好きなタイプで、今も家でのんびりできる環境がとてもありがたい。

 

今の住まいは、マンションの一室に女の子4人で住んでいる。今はイタリア、フランス、韓国、日本出身の4人。ベッドルーム2部屋とキッチン、リビングダイニング。調理器具も十分に揃っていて、乾燥機もあったりと、申し分ない。

 

快適な日々を過ごせるのは、今のお家に住んでいるというのも要因の一つだと思う。ホームステイやオーナーのいる家に一緒に住むというのは、安心感があるけれど、気を遣うところが多々ある。生活の基盤となる家が、日々の生活の快適さ、メンタルのバランスを左右するということを改めて実感している。

 

そうして、心地の良い生活をしばらく過ごして思ったことは、やっぱり私はブリスベンにいれる限りいたい!今年の10月まではいてやる!

 

残りが半年ともなると、日本に帰って就活どうしようか、今後の人生どう進めようかと少しずつ考え始めている。

 

ある程度やりたい仕事は決まっているから、その助けになる資格の勉強、お金のことちゃんと理解したいから簿記の勉強、TOEICベースで英語力を培って、ちょっとずつ成長していけたらいいな。

 

たくさん働かなくても、生活費はどうにかなって、落ち着いた街、自然があって。

この貴重な時間を噛み締めながら、残り半年、生きていく。

 

 

 

動物園にいって間近で見たカンガルー、大人しかったな〜

 

 

 

 

少し前と今考えていることは、変わったような、変わっていないような。


友達の中には、それぞれの理由で一時帰国する人がちらほらいて、やっぱり日本ってすぐ帰れるなーと感じている。ほんとに、帰ろうと思えば、日本はすぐにでも帰れる。

そして、人生の夏休みを満喫すべく、今思っていることは、
お金の許す限りオーストラリアに居たらいいじゃない!夏休みを満喫したらいいじゃない!ということ。

 

ここ2ヶ月での変化は、心の余裕だと思う。

 

アルバイトで稼ぐ金額は十分とは言えないけれど、家賃分はたいてい賄える。
飲食店なので、働いたその日は残り物を食べたり、持ち帰って翌日のお昼ご飯にあてることもできるから、食費が驚くほど掛かるという事もない。
外出や外食が増えると少々痛手といったくらいで、貯金を崩しながら無理のない生活を送っている。
当初は、バイト先に対する不安もあったけど、今は慣れてきて安定して仕事ができている。

 

2月下旬に恋人がオーストラリアにやってきた。学校とアルバイトを休んで、1週間ほどブリスベンを離れ、シドニーを一緒に観光した。シドニー在住の友達にも会えた。ブリスベンに戻ってきて、こちらの友達とも、日々出かけている。以前ほど、人に会えない寂しさを感じることは減った気がする。

 

今年、いつ日本に戻るかわからないけど、日本に戻ったらやりたい事、今後数年間の道筋を整理したことも、心に余裕が生まれた理由の一つだと思う。

 

そして、今そのやりたい事に向けて、日々勉強できていることが心の安定につながっている。何かを学ぶことに充てられる時間があること、それが私にとってのワーホリな気がする。

 

この人生の夏休みで、日本に戻ったらやりたい事のプラスになることが、少しでもできたらいい。少しでよければ、もう達成していると思うから、どこまで無理せず大きくできるか、今後に期待です。

 

 

 

 

久しぶりに文章を書いてみたいという気持ちになった

きっと心の中で思っていることが溜まっているんだろうな。。。。。

いつになってもアメーバにはログインできるのが恐ろしい (笑)

 

2度目の長期オーストラリアで、滞在できる期間は最大1年間。

来る前は1年間いるのだろうと思ってたけど、

なんだか気持ちが変わってきた

 

何処となく日々寂しさを感じている〜

まぁそんな寂しさは日本でも感じることはあった。

でも、今はその寂しさを解消できる何かに出会えてないのかもしれない。

 

すぐに会える恋人、友達

安くて美味しいご飯

快適で好きなものに囲まれたお部屋

 

分かりきっていたことを

身をもってやっぱり感じるというか、、、、

逆に、自分の求めるものが明白にというのはある!笑

 

今、学校に行きながら、アルバイトをして、少し遊んで〜って

大学生のような気楽な毎日を過ごせることもとても嬉しい!

仕事に疲れきって、そんな気楽な日々を望んで、海外に来たというのも事実。

 

その生活を2ヶ月経て思うことは、

もう日本に帰ってもいいかもということ。(笑)

 

なんてわがままなんだ、と自分でも思うけど、

実際に経験してみないと分からないことがよくわかった。

まぁいいんです、迷惑をかけていないし、自分の人生なので。

 

ただ、学校には4月上旬くらいまで通うし、

2月末に旅行でシドニーに行ったらまた考えが変わるかもしれないしな〜

 

日々頑張りすぎず、無理せず、気楽に人生の夏休みを満喫することが、

今の生活の指標です。