ご存じの方も多いでしょうが

今年2013年は 




伊勢神宮では 20年に一度の「式年遷宮」の年

そして

出雲大社では 60年ぶりの「大遷宮」の年


二つが同じ年に行われるのは珍しい事だそうです


いろいろ調べると 凄いパワーの年だとか♪




今年は伊勢神宮には もう一度 式年遷宮が終わった10月に行って

出雲大社にも行ってみたいなーと思っています


photo:01



伊勢神宮、二歳児との旅行で楽しんでくれるかなー?と思ったけれど、
意外と楽しんでくれました(o^^o)

photo:02




パパの手洗ってあげたり、、


photo:03




神様のところで、お賽銭をあげたり、

いっぱい願い事をして。。



photo:04



みんなが この大きな木を
なでなでしてるので、きっと何かあるのだろうと、毎回欠かさず この木をなでなでして



photo:05




母にお土産に、金ピカの神杯を購入
私も欲しくなったので、二つ。


photo:06



おかげ横丁へ向かう道は、
平日でも、結構人いました

photo:07




最初の食べ歩きは

定番の赤福



息子が、気に入ったみたいで
餡子をパクパク食べていました


photo:09



次は、赤福の隣にあった、
もっちりパイという物

パイが温かくて、お餅と餡子と栗が入ってます
中々美味しい


photo:10



歩いて行くと、こんなお店がっ*\(^o^)/*

昨日のホテルで和牛バイキングに失敗してるので、釘つけにラブラブ!

1900円?で、松阪牛が食べれるなら良いかも
数分間 美味しそうなお肉に、見とれて
いたら、旦那とはぐれ。。←子供かっ!

photo:11



見つけたところで、丸天がっ(o^^o)





タコ天をほとんど、息子に取られ、、
(好きみたいだから、今度手作りしてみよう)


photo:13



近くに、良い匂いがする
ひもの屋さんが

凄い人がいっぱいいて、覗くと

photo:14




4種類のひものが
試食出来るんです!
鯵のひものが、とっても美味しいドキドキ

photo:15



おかげ横丁に到着して
道に入って行くと、、
風鈴祭りしてました

凄く綺麗な音色が ずっと道沿いに鳴り響いて

photo:16




ここの玩具屋さん!
気に入りました


photo:17




知育玩具がチラホラ置いてあって


photo:18



目を奪われたのは、
このゼンマイ式の新幹線達ラブラブ!

photo:19



いろいろ悩んで ドクターイエローを買いました

これ、ブリキで出来てる玩具なんです!

こういう玩具大好き♪




photo:20




その後 駐車場に向かって歩いてると、、

シュークリーム屋さんがあったので購入

うん、普通に美味しいです 

一応ダブルシュークリームでした





photo:21




最後に、へんば餅屋さんが 出来たらしいので

買ってみました


知らなかったけど 有名らしいです

お餅がすごく伸びるのが特徴なのかな?






食べ歩きするの 大好きですヽ(^。^)ノ

息子(2歳5カ月)も


トトロの「歩こう~♪歩こう~♪」の歌をうたいながら


ご機嫌で 旅行を楽しんでいました♪




 
2歳~3歳児の 小さい子供と

遊びに行ける おすすめ場所があったら教えてください(*^。^*)
  









☆ランキングに参加しています
「読んだよ♪」と

応援ポチしていただけると嬉しいです☆


↓↓↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ







↑↑↑
いつも 応援クリックしてくださってる方
本当にありがとうございます(*^。^*)






=====おすすめ記事ページ=====


★頭の良い子に育てるには? IQアップ方法天才児に育てる方法 150のページ
↑このブログの目次として 具体的な幼児教育にする事や 取り組みなどリストアップしています

★遊びながら天才児を育てたい知育玩具や手作り知育玩具(子供と作るレシピ他)→→→
★幼児教育・天才児教育調べた事他→→→
英語育児や 英語教材について調べた事他→→→



天才児を育てるには?頭の良い子に育てる方法
幼児教育・知育玩具・IQアップの方法など 
調べた情報を順次更新していきたいと思います