今日はまいちゃんの病院デーでした。
今回はサイトメガロウイルス経過観察の通院。
バテた〜ネガティブネガティブ




受付して、新生児科へ。


診察前に身長・体重測定。

月1で通っているので、

1月分の成長が数字でわかり 嬉しいです ニコニコ花


測定後は、

毎度される採血、1時間弱結果待ち、診察。

(↑いつもこの流れ )


今日の血液検査は血算のみ。

前回はスピッツ数本採血されたので、

今回はスピッツ1本で済んでよかったほんわか


しかも、『また採血?』という態度で

まいちゃんは ずっとニコニコ。

1度びっくりした声を出しただけで、

うちの子泣きませんでした、えらいうさぎのぬいぐるみ

( 今回は足裏からの採血だったから泣かず? )


前回の詳しい検査結果も聞けました。


肝機能は問題なし。

白血球・血小板等も問題なし。

貧血の値も問題なし。

ということで、バリキサの副作用なし。

(※バリキサは、サイトメガロウイルスの抗ウイルス薬)


サイトメガロウイルスも(−)になった、と。

治療効果が出たね!と言われて

とても嬉しかったです。


そうしたら、薬はどうなるの??

と思っていたら、

組織にまだウイルスがいるかもしれないから

最初の説明どおり、6ヶ月は継続らしい。


毎日ごめんねって思いながら

バリキサを飲ませて、

もうすぐ3ヶ月。


ウイルス量が減ったということで、

お薬の効果があり、よかったです!!

あと3ヶ月ちょっと頑張ろうね。

お耳のほうも、良くなればと思いますが。おやすみ


イベントバナー

 


耳関連のことも先生とお話できました。


療育先見学の感想を話したり、

グループ療育に参加したときのお話をしたり。


療育先を変えるか悩んでいる話もしました。

『療育先を1回変えるくらいなら問題ないよ、

半年、1年かけて選ぶ人もいるし、

引っ越しで変えたりする人もいるから

さっさと変えてしまいなさい』

とのこと。


『STと合わないとストレスになるし、

コロコロ変えたらまずいけど、

1回くらいなら大丈夫。

その人、すらっとしていて物事はっきり言う

きつめの人でしょ』

と言われました。

なんと、STの先生まで知っていた模様。


ベテランの先生で

療育先もあそこはダメ、おすすめはココ 等

教えてくださったり

本当に助かっていたので、

STの先生情報も聞いておけばよかった。


明日、また療育があるので、

療育先を変えるか悩んでいる旨を伝えて

療育先を変えてしまおうかなと思います。

(少し遠く、通づらい点もあるので、、)


ところが、病院(耳鼻科)の先生に連絡できず。

という状態なので、どうしよう。

先生が病院にいない件も相談しましたが、

『療育先に通所を辞めると伝えておけば大丈夫、

院内に何週もいない先生なら困るし、

担当も変えてもらいなさいよ』

とまで言ってくださりました。

新生児科の先生、大好きです 目がハート




あしたも外に行くので、

今夜もスヤスヤ寝てくれるといいな。

昨日はよく眠ってくれましたよだれ


今日処方されたお薬も明日取りに行きます。

お取り寄せで、あした届くそう。


あしたは療育、薬局。

まいちゃん今日もお疲れさま。

あしたも一緒に頑張ろうね立ち上がるルンルン