こんばんは。


今日から、お姉ちゃんの通う小学校は冬休み。


宿題は算数のプリント類、漢字書き取り、歯磨き表、絵日記、書初め(フェルトペン)、10の課題。


さっそくプリント類は終わらせて、書初めまでやってしまったみたい。


(字がものすごく汚いのが気になってるので、練習してから本番にしたかったのに、パパがいきなり5枚しかない本番用紙に書かせて、提出用にしてしまったの^^;すっごい汚い字・・・)


10の課題は、食事の準備のお手伝いとか大掃除のお手伝いとか。


その中に、オリオン座とカシオペア座、北斗七星を見るっていうのがあったの。


今日は大好きな「悪夢ちゃん」があったので、10時過ぎまで起きてたお姉ちゃん。


星空の観察をしました。


オリオン座は南向きのベランダからとてもよく見えて、カシオペアも屋根にかかりそうだったけど、何とか見えた。


だけど・・・北斗七星は雲に隠れて見えませんでした。


雲がなくても、我が家からはめったに北斗七星は見えないんだけどねー^^;


このあいだのふたご座流星群の時はよく見えてました。


雨上がりの快晴じゃないと無理みたい。街灯のせいもあるのかもしれないけど。


北側は星はほとんど見えないのです。


北東から南南西までは3等星くらいまでよく見えるんだけどね^^(これまた西は看板灯が明るすぎて見えない)



先月、子供たちとサンシャイン満天に行ったけど、昔のプラネタリウムのイメージとは違って、子供たちには難しかったみたい。


自分が子供の時に見てたプラネタリウムは、星座の元になったギリシャ神話とかのアニメーションがふんだんに盛り込まれていて、神秘的で面白かったのになぁ。


満天のはさらっと説明ってかんじだけでした。むしろ始まる前のコニカミノルタのCMのサバンナをすれっすれの空撮(風CG)のほうがすごかった(笑)


娘に星座を説明するのも、どこを見ているのかわからなくて、難しかったなぁ。


昔、秋田のおばあちゃんちの庭で、ホタル観賞後に、持っていた懐中電灯で空を照らしたら、レーザービームみたいに、光で星座を説明できた記憶があるんだけど、我が家のペンライトじゃできなかった。


星の説明に使う、レーザーみたいなやつと、星座観察用の望遠鏡がほしいなー。


とりあえず、ネットで説明できそうな資料探してみよう。


図書館では星座のこと頭になくて、今日は限度冊数いっぱいのマジックツリーハウスを借りてきちゃったので^^;