変化している事、しない事(再掲載) | Basic+α 音と共に自分と向き合いながら、本音と響き合う音楽と人生を楽しむ♪

Basic+α 音と共に自分と向き合いながら、本音と響き合う音楽と人生を楽しむ♪

音と鉱物のセラピーでモヤモヤをリセットし、本当にやりたかったことを思い出す!魂の目的を生きるヒントを届けるブログ


こちらのブログにお越しくださりありがとうございます。

この記事は、2018年11月27日に書いた物を加筆修正して掲載しています。






以前、全ての事は「いま」起きていると書きましたが、

記事いつも「いま」



 

その「いま」の中にはタイトルに書いた変化している事としていない事があると思います。



 

変化しているのは、日々の生活の中での五感を通した体験によってアップデートされているイメージ。



 

変化しない事はそれらのイメージを乗せる土台になる自分の心です。



 

そのため同じ曲を練習していてもイメージがアップデートされていれば表現が変化していきます。


 


たとえば楽譜の一部にやわらかい音で弾く、と決めて書き込んだとしてもそれを書き込んだ時とその後練習して少し経った頃にやわらかいというイメージがアップデートされていれば、音も変化します。



 

話は少しそれますが、この時「やわらかい音」と「考えながら」音を鳴らすのではなく、「やわらかい音」と書いた物を見た時に湧いてくるイメージを音に乗せると鳴らしやすいと思います。



この事に関しては下記の記事に書いたのでよければお読み下さい(^^)



表現とは音にイメージを乗せる事


全ての表現はオンリーワン




 

今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)