末っ子の県立高前期選抜が終了
ほっと一息です
試験終了に合わせて迎えに行くと
お友達のママがクルマから降りて走ってきました。
うちの子に
『一緒に行こうって声かけてくれてありがとう』
私にも
『何度も送り届けてもらいありがとう』って。
卒業式も一緒に出ようねって決めて来ました。
…私たちは不登校ぎみの子どもの母
子ども同士が同じ小、中学校。登下校はほぼ車送迎。
おうちの人が迎えに来れない時は送り届けることも。
仲のいい女の子同士ではアルアルです。
今日の受験に際し2人は相談していたみたい。
もう…卒業まであと一週間。
中3の欠席数が30日を軽く超えている2人
中間テストや期末テストは受けていても
教室の授業にでた比率が低いので
例え教科順位がよくても…(95/100点とか)
先生によっては容赦ない評価です
受験当日の成績が大事だから気にしないと言い
何人かの先生と相談しながら今に至ります
遅刻もしました。
母としては
登校すればよしでしょ
と
見守ってきました。
流石に弁当を詰めたのに登校しない日にはため息でしたが
本人を尊重するの大変だった〜
時に嫌なところが私みたいで苦笑したり…とか。
私の育て方?環境?思春期?と
迷いと悩みもあったけど
仕方ないよね
無理なんだから
って、まるっと受け入れるしか出来なかった
ずっと手がかからない子だったから
もう私の出来ることはしようと決めてたの
だって子どもはいつか自立する訳だし。
わかっててどうにもならないなんて大人でも有るし。
子どもを信じて、味方でいるほかないのよ。
私の条件は二つでした。
・英検、数検、漢検は受かること。
・高校は義務教育じゃないけど、高卒じゃないと
その先困ることがあるかも知れないリスクを
自分で考えて決めること。戻れないから。
じつは県立高の受験生は願書提出の後
校長先生宛に親展で自己申告書の提出が出来ます。
(提出された自己申告書を選抜に際して志願者を理解するための補助資料として取り扱うことになるそうです)
👇該当するのはこんな子👇
1 不登校による欠席日数が1年間で30日以上の者 (ただし、不登校による欠席日数が30日未満であっても希望する者は提出することができます。)
2 保健室等登校の日数が1年間で30日以上の者
(ただし、保健室等登校の日数が30日未満であっても希望する者は提出するこ とができます。)
提出期間は2日間。
中学校では関与しないので
本人が希望すれば各家庭で対応します。
…保護者記入欄もあるので記入して先月持参した私。
事務方と校長先生に受領書を頂いてきました
後は結果を待つのみです
あなたの望む現実でないとしたら
ご自分を観察するといいわよ。
内観もいいけど客観的にもみてみるの。
他者の目になりあなたをみて
あなたの心の声を聞いてみて
自分を信頼できる?
ご自身を大事に出来る?
あなたの波動を調律します。
解放と変容をサポートするための
多次元キネシオロジーや誘導瞑想など
各種ヒーリングも提供しています。
トートタロットと数秘鑑定も好評です。
👇👇
公式LINEからもご予約・お問合せ可❣️
☟ ♡カード一枚引きプレゼント♡ スタンプ頂けると嬉しいです。
(ID検索は@gdl7438aで追加出来ます❤️)