Action@就活

Action@就活

Action@就活は,就活のアドバイスを
1人1人に対して全力でサポートしています!!

Amebaでブログを始めよう!

”面接合格率が飛躍的にあがる”面接で1番重要なコミュニケーション能力のある人とは?

 

 

コミュニケーション能力がある人は、どんな人?

面接合格率は、コミュニケーション能力に比例すると言っても過言ではありません。コミュニケーション能力がある人は面接の突破率が高いです。では、コミュニケーション能力のある人は、どんな切り返し方が上手なのでしょうか?

 

 

コミュニケーションとは、相手の意思伝達+相手の意思を理解すること

コニュニケーションとは、”会話が弾む”と考えられますが、

「コミュニケーション=意思の疎通、意思を伝達するだけでなく、相手の意思も推測する(理解する)」ということです。つまり、自分の思っていることを伝え、相手の思っていることを理解するということです。では、「コミュニケーション能力がある」と思われるのは、いつでしょうか?

 

 

第一印象が決まるのは10秒以内

メラビアンの法則という言葉を聞いたことがある人も多いかと思いますが、第一印象が決まるのは、10秒以内だと言われています。

人の印象は、

55%が視覚(表情・ジェスチャー・態度)

38%が聴覚(話し方、声の大きさ、速さ、トーン)

7%が話の内容

とされています。

一次面接とするなら、話の内容よりも、話し方や仕草の印象の方が、話す内容よりも強い印象を与えているということです。

 

 

姿勢、歩き方、話し方を意識する

笑顔が何よりの自己PRです。

相手の目を見て、頷く⇨「話をちゃんと聞いています」というコミュニケーション

背筋を伸ばして、少し胸を張る⇨「私は、元気ですよ」というコミュニケーション

会話のみがコミュニケーションではありません。例えば会社説明会の際に、人事の方が話す内容に対して頷く。これもコミュニケーション能力に含まれます。

 

 

 

面接でのコミュニケーションのコツ

良く就活生が陥りやすいのは、自分が必死に覚えたことを全部話そうとして、面接官に対してスピーチをしてしまうことです。

これでは、ガチガチな印象を与えてしまいます。また、暗記している文章を相手に伝えるときに、たくさん練習をしないと表情がこわばってしまいます。

面接官も人間ですので、いい印象を与えるには、会話をするように心がけましょう。

 

 

 

コミュニケーション能力がある人の会話方法

コミュニケーション能力のある人は、

”質問⇨回答⇨相手の回答の言葉から話を膨らまして質問”

することができる人のことです。

相手の意思を理解していて、自分の中で噛み砕き、疑問が生まれたところを質問できるので、用意してきた質問のフォーマットのような質問はあまり出ません。そう言った面でコミュニケーション能力のある人は、評価がされやすいです。

ですので、

①まず質問する

②質問の答えが返ってくる

③その質問の答えから話を膨らませて質問をする

 

ということを心がけるだけで、コミュニケーション能力は飛躍的に上がります。

 

 

まとめ

コミュニケーション能力のある人は、

  1. 相手の意図を理解し内容を踏まえ質問できる人
  2. 第一印象がいい人 *笑顔が何よりの自己PR

コミュニケーションのコツを少し意識するだけで、面接は格段に良くなります。面接では、スピーチではなく会話をすることで、面接官はあなたの良さを汲み取ってくれるはずでしょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です

 

QRコードからの友だち追加↓↓↓↓

 

就活の時間効率を最大にする方法

 

 

 

 

就活の時間は、限られています。より効率よく選考参加企業を増やすためには3つの工夫が必要です。

 

・ESにかける時間を減らす

・スカウトサービスを利用する

・エージェントサービスを利用する

 

ES1通にかける時間を減らす

限られた時間でESを効率よく作成するには1枚あたりの作成時間を最小化する必要があります。このためには、自己PRや学生時代に頑張ったことなど、設問として聞かれる代表的なものをコピペで出せるように準備したり、志望動機の書き方をマスターしておくなど、質問に対しての回答の仕方を知り、かけるようにしておく必要があります。

 

スカウトサービスを利用する

スカウトサービスとは、学生は無料で使えるもので、無料登録をした後プロフィールを入力しておくと、そのプロフィールを見た企業の方から気にいる学生にスカウトを入るサービスのことです。

プロフィール入力をするだけで、企業の方から連絡が入り受けられる企業の持ち駒数が増えるのでおすすめです。

 

代表的なスカウトサービスを紹介します。

 

ニクリーチ(ビズリーチ)

『焼肉を食べながら就活する』サービスです。

企業の方と会食をしながら、フランクにお話ができるというサービスです。

 

キミスカ

スカウト型マッチングサービスです。

学生の能力に応じて、ESや筆記。1次試験2次試験の初期選考をパスできるので、効率よく就活を進めることができます。

 

Offer Box

Offer Boxは『経験や人となりを見て企業からのスカウトを待つ』就活スカウトサービスです。提携企業2180社、登録就活生28000人以上が登録しています。

スカウト率は97.2%で採用担当者が、学生の属性で一気にスカウトできるのではなく1つ1つのプロフィールを閲覧しないとスカウトができないサービスとなっております。

 

エージェントサービスを有効活用する

エージェントサービスとは、無料登録の上キャリアコンサルタントと無料面談をし、その上で一人一人にあった非公開の求人や選考を紹介してくれるサービスです。

無料面談では、その時々の不安を都度解消してくれるので自己分析の方法から面接練習まで幅広くサポートしてくれます。

マイナビ 

マイナビでもエージェントサービスを行なっております。

 

リクナビ

リクナビでもエージェントサービスを行なっております。

 

 

人気業界は倍率がかなり高いため、その他の業界で多くの企業のエントリーをすることをおすすめします。

 

就活の絶対的前提  :  内定数=選考参加企業×選考通過率

”エントリーをする企業が増えると内定をもらう数字が大きくなる”ということです。

様々な業界・企業を受けることでさらに志望業界の知識が深まったり、選考中の企業が多くあることで自身にも繋がります。

そして内定数が増えると、就活終了後の選択肢が増えるということにも繋がりますよ!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です

 

QRコードからの友だち追加↓↓↓↓

 

面接、履歴書、エントリーシート、会社説明会など様々なところで、自己PRをする機会がありますよね!

自己PRに置いて、面接官が見ているポイントは2つです。

そして体育会学生が一般学生と最も差をつけやすい設問が、”自己PR”です。自己PRを制すれば、面接を制す!

 

 

面接官がみているポイント2つ

・能力(仕事に役立つ能力)
・意欲(やる気)

 

 

(※体育会学生が欲しい企業は”意欲・やる気”を勝ってくれる企業です。全面的にアプローチして行きましょう。)

 

いろいろな質問をしても、面接官がみているのはこの2点です。
”企業が求める能力を兼ね備えているのか/この会社で活躍したいというやる気があるのか”

 

 

企業が採用したい人がどういう人かというと、優秀な人です。
何が優秀な人なのかというと企業に利益をもたらしてくれるです。

 

 

”企業に利益をもたらす人=仕事に役立つ能力を持っている人”

仕事に役立つ能力というのは
・人間的な魅力(明るい、元気、前向き)
・コミュニケーション能力
・積極性、行動力
・精神的なタフさ、忍耐力
・体力
・リーダーシップ・協調性
・知識

などがあります。その能力アピールできた人が内定をもらえます。

 

 

(※知識をおろそかにする方が毎年残念な結果になっています。エントリーシートを書く際、面接を受ける際は、企業のターゲット層やターゲット年齢、どのような事業に力を入れているのか、最近話題になったその企業の記事などは頭に入れてから望みましょう。)

 

 

面接での質問の意図

仕事に役立つ能力を見る質問

「学生時代、一番力を入れたことはなんですか?」
「3分間で自己PRをしてください」
「あなたを一言で表すとなんですか」

 

 

意欲を見る質問(入社してくれるのか)
「志望動機を教えてください」
「当社に入社したら、どんなことをしてみたいですか?」
「あなたの理想の30歳を教えてください」

 

 

など、仕事に役立つ能力にあった自分の強みを出していくことが自己PRです。

 

 

能力と意欲を効果的に伝える方法

「○○を学びました」だけではPRにはなりません。


あなたが何をできるようになったのか、

この会社の仕事でならどう生かせるのか

を書いていないと自己PRにはならないのです。

書いていないと、結局判別できない(仕事に役立つかどうかわからない)ので、落とされてしまいます。

 

 

 

では、何を題材として書いたらいいのか?

”小さな成功体験にどれだけスポットを当てられるか”

細かいこと、具体的なことを伝えることで、聞き手はイメージがしやすいです。

 

 

 

※体育会学生のエピソードとして多いのは、

組織改革・技術向上・目標達成意欲・計画実行力・文武両道・環境改善  です。

添削していて、新しい!と思ったものは、

当たり前レベルの向上・部員1人にひとつずつ専門知識を勉強させる・部活練習後にお楽しみ時間12分を設ける(例:マッサージ)  

面接官も新しいエピソードを聞いて、面白い学生に会いたいと言っていました。部員がいい顔になれる体験を具体例として出してみましょう。

 

 

 

具体例と固有名詞と数字を入れて自己PRを練りに練り上げる

「私には体力があります!」と自己PRをする時に

 

・80キロのバーベルを持ち上げられます
・1キロ泳げます
・72時間起きていられます
・ディズニーランドを1日中歩いても疲れません!

 

 

同じ体力でも違いますよね!

また、「コミュニケーション能力が高いです」と自己PRをするなら

 

 

・5歳の子供から82歳のご年配の方まで誰でも3分で打ち解けられます

と、”○○くらい”の具体例を使うことで、イメージしやすくなります。

 

 

 

その際の数字の使い方を少し変えてみるのも1つのコツです。

 

 

例えば、”100年”と”876,000時間”
同じ時間でも、後者の方が印象は変わりませんか?

私は、876,00時間全力で楽しみます!
人はストレスがなければ本当は120歳まで生きられるそうです。
私が120歳まで生きるとしたら残り約100年です。
時間にしたら、876,000時間です。
1時間たりとも無駄にせず、人生を最高に楽しみたいです!

ユニークですよね!
数字は印象に残りやすく、この子は他の人とちょっと違うなという印象を与えやすいです。

 

 

 

自己PRの4つのネタ

・実績
・できること
・自分の成長
・何かでナンバーワンをとった経験

 

実績に目が行きますが、”過去と比べて自分がどれだけ成長したのか”
これも十分自己PRになります。

 

 

キャッチコピーで一言自己PRを作る!

自己PRだけでなく、どの設問にも通じることですが、
一言目に発する言葉で印象がガラリと変わります。

 

相手への印象で、自分の能力の良し悪しを判断されてしまうからこそ、
”印象”というのは侮れません。

 

 

一言でアピールする方法は、すでに社会人の世界では常識のテクニックです。


電車の中の広告や、新聞の記事、看板のワードなど、全てにキャッチコピーが使われています。

 

そういった場所のキャッチコピーを参考にすると、アイディアが思いつきやすくなります!

 

 

そして、キャッチコピーは面接官の印象を良くするだけでなく


面接官が真剣に聞きようになります。
面接官が真剣に履歴書やエントリーシートを読んでくれます。
受験者の皆さんも自己PRの話がしやすくなります。
面接官があなたの良さを覚えてくれます。

 

 

”あ〜〜!!72時間起きてられる子だ!”というように思い出してくれます。

 

 

 

自己PRで大事なことは、
”能力とやる気をアピールすること”
”成功体験で、具体例を入れるこt”
”具体例には、数字・固有名詞を使うこt”
”キャッチコピーを使うこと”

 

 

上記に気をつけて自己PRを書くことで、『これでいいのかなあ』と思っていたあなたの自己PRの文章が格段に伝わりやすくなりますよ!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です

 

QRコードからの友だち追加↓↓↓↓

グループディスカッションを行う企業が多くなり、避けては通れない道の1つでしょう。

 

 

グループディスカションに苦手意識があるようですが、

コツを掴めば楽勝です。

 

 

まずはグループディスカッションで落ちる人

・俯いて、他の人と目を合わせない人

・全然話さない人

・表情が暗い人

・全然関係のない話をする人、空気の読めない人

・元気のない人

 

こんな人は、有無を言わさず落とされます。

 

 

 

グループディスカッションの仕組み

 

3人から10人ほどでチームを作り、20分から1時間ぐらいで出されたテーマにについて議論します。

 

テーマは

・誰でも参加して意見が言えるような比較的簡単なテーマ

・その業界・企業のことをある程度知らないと発言しにくい小難しいテーマ

の2種類に分けられます。

 

 

 

グループディスカッションのでの3つの役割

①司会者 :リーダーシップ、気配り

②タイムキーパー :時間を管理

③書記 :ノートを取り、人の意見をまとめられる

 

 

グループディスカッションの自己PR

そもそも、グループディスカッションで一番見ているポイントは

『会社という組織の中で、他の社員と協力して良い結果を出していけるのか』です。

 

つまり、”チームの協力”が必要です。

 

同じチームの人がライバルと思って意見を批判しまくっていると、自分が落とされてしまいます。

チーム全体がうまくいくように盛り上げれば、あなたの自己PRになります。

 

 

グループディスカッションの小技

口火を切る人は接触的な人に移ります。

 

「一旦まとめませんか?」

「こういうことも考えて見ませんか?」⇨ユニークな発言

「○○しませんか?」⇨新たな提案:相手の意見を尊重し、一緒にいい結果を作っていくという姿勢

図に書いてまとめながら説明する⇨まとめ上手のアピール

発言者の目を見て頷く

発言していない人に意見を聞く⇨気配り

 

 

 

グループディスカッションは、経験するほど得意になって行きます。

たくさん練習して得意になれば、受かりやすくなります!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です

 

QRコードからの友だち追加↓↓↓↓

 

 

会社説明会など企業の人と触れ合う機会はすべて面接の場だと思いましょう。

あなたが面接官の場合、こんな学生は採用したいですか?
・挨拶をしない
・相手の目を見ていない
・お礼を言わない
・前方の席が空いているのに後ろの方に座る
・表情が硬くうつむいて猫背になる
・ボソボソ喋る
・恥ずかしがってなかなか行動できない
・質問もなく、眠そうな顔をしながら聞いている
・遅刻する
・友達とつるんで緊張感がない

採用したくないですよね。悪印象を与えていますよね。
要するに、元気が無く行動が鈍く、気配りのない人は悪印象を与えます。

 

 

 

一方でこんな学生はどうでしょう?

・会場に入った時に笑顔で元気良く挨拶
・相手の目を見ながらハキハキ質問する
・姿勢良く聞く
・頷く、メモする
・素早く行動する
・説明会の会場で前方に座る
・質問は真っ先に手をあげる

 

 

やりすぎかと思われますが、会社説明会で話している方が1次面接官になる可能性がとても高いです。


すぐに内定を出したい!と思わせる作戦は説明会から始まっています!好印象を与える行動をしましょう!

 

 

そして、
「○○してください」と指示があったら、すぐに行動してください。

会社説明会で、好印象を与えることで好循環に、
悪印象だと悪循環になります。

 

説明会も気を抜かず、面接かのように振舞うことで、

採用担当者から覚えられひいきにされていきます。

 

 

行動する際の、タイミングと力加減に気をつけて取り組みましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です

 

QRコードからの友だち追加↓↓↓↓

履歴書やエントリーシートで、自分の魅力を伝えるためにはどうすればいいのでしょうか?

 

じっくり読まないと何が書いてあるのかわからない、

文字が多いものはまとまりがなく、結局何が言いたいのか分からないものが多いです。

 

面接官の目に留まりやすい、履歴書・エントリーシートの2つのステップ


ステップ1⇨面接官があなたの履歴書やエントリーシートを読む工夫をする

ステップ2⇨面接官があなたの面接に呼びたいを思わせる工夫をする


面接官は、応募者全員の履歴書・エントリーシートに目を通します。

 

が、300人分のエントリーシートを見るなら、”履歴書+エントリーシート”600ページを読むことになります。分厚い本1冊分ですよね。

 

600ページに目を通し、すべてを覚えておくことは不可能です。

 

だから、面接官に少しでも楽に読んでもらう工夫が必要なのです。そしてちゃんと読んでもらってから、面接に呼びたい工夫を考えます。

 

面接に呼びたい工夫


・わかりやすく伝える(最後まで読んでもらう)

・面接官に興味を満たせる(面接官に呼びたいと思わせる)


 

 

わかりやすく伝えるための7つの方法

ESで大切なのは「”私を面接に呼ばないと損ですよ”と言うことをわかりやすく伝えること」です。

わかりやすく伝えるための7つの方法


1 文字でぎっしり埋めずに、読みやすいデザインにする

2 一文は短く

3 具体的な事例を盛り込む

4 数字や固有名詞を使う

5 強弱をつける

6 結論から書く

7 箇条書きでもOK


これが、わかりやすく伝えるための方法です。

 

大切なのは、量よりも内容。わかりやすく書くことでちゃんと見てもらう

、読んでもらうことが重要です。

 

 

そして、どの記入欄も自己PRになるように意識することで面接官が興味を引きます

つまり、以下の3つの文章パターンに当てはめて設問に答えることで面接官に興味を持たせることができます


①結論

具体的な説明

具体的、数字、固有名詞を交える

仕事にどう生かせるのか?


②実績

その実績に向けて工夫したこと

仕事にどう生かせるのか?


③具体的な強み

それを証明するエピソード

仕事にどう生かせるのか?


 

結論から書き始め、それを証明するエピソードや工夫したことを書き、最後に仕事にどう生かすのかを書くと、伝わりやすいです!

 

文字数に達することに精一杯のため自分でも何が伝えたいのか分からない文章になっていませんか?

そうならないために、どの記入欄も書き始めるために、「私はこの記入欄で何を伝えたいのだろう」と自問自答してみましょう。そして、その記入欄で結局何を伝えたいのかを一言で言うと?を意識して題名をつけましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です!

 

 

周りの友人の方で、LINE@を教えてあげてください!

あと数時間後には、就活解禁です!

とうとうですね・・・!

 

 

 

おさらいも兼ねて、3/1からの進め方を再度チェックしておきましょう。

 

 

3/1   0:00〜  

エントリー開始  ※多くの学生がこの時間にエントリーするためサーバーが集中します。

 

 

        4:00〜  

サーバーがスムーズになる

エントリーした企業から返信メールが来ます。”マイページ開設の案内”などが送られてきます。

 

  日中〜2日、3日

マイページや、ナビの返信メールに企業から次のステップに関するメールが送られてきます

(※会社説明会の案内、ESの提出期限、SPIの受験期限 など)

 

 

その間エントリーした企業を振り返り、

・追加する企業がないか

・エントリーした企業のHP

・採用情報に追加項目がないか

を確認しましょう。

 

 

 

3/1のQ&A

 

Q1:「3/1の0時にエントリーしないと、説明会の席やエントリー数は埋まってしまいますか?』

 

A:1日でエントリーが締め切られるということはまずありません。説明会の予約が満席表示になる企業もありますが、追加で説明会を開催する企業がほどんどです。急いでエントリーをするよりも、”エントリーした企業が次はどんなステップが必要か”が重要です。

 

 

エントリー企業のリストアップ&管理方法はこちらをご覧ください。

 

 

Q2:『エントリーは、何社ほどしたらいいですか?』

 

A:特段決まりはありませんが、先輩は25社から40社エントリーしていました。エントリー数を限るよりも、エントリー漏れを注意しなければ行けないので、数にはこだわらなくで大丈夫です。

 

 

その他、疑問がありましたらいつでもご連絡ください。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です!

 

 

周りの友人の方で、LINE@を教えてあげてください!

 

 

 

 

引用”賢者の就活”

 

 

自己PRの、アピールしたい項目の例文がまとめられているサイトがありましたのでご紹介します。

自己PRは2月中に仕上げておきましょう!

 

1.学生時代の活動別!自己PRの例文集

自己PR例文…サークル・学生団体の自己PR

サークル経験をアピールする学生は非常に多いため、工夫をしないと、多くの学生の中に埋もれてしまいます。わかりやすい例文をもとに、サークルの自己PRのコツを徹底的に解説します!

自己PRでサークル活動をアピールするコツ5つ【例文あり】

自己PR例文…資格取得経験の自己PR

ただ「資格を取得しました」だけでは評価されません。資格取得経験の自己PRは「努力の過程」をいかに伝えるかが鍵です。わかりやすい例文をもとに、資格取得経験の自己PRのコツを解説!

自己PRで資格取得経験をアピールするコツ5つ【例文あり】

自己PR例文…アルバイト経験の自己PR

アルバイト経験をアピールする学生は非常に多いため、工夫をしないと、埋もれてしまいます。わかりやすい例文をもとに、アルバイトの自己PRのコツを徹底的に解説します!

自己PRでアルバイト経験をアピールするコツ5つ|例文あり

自己PR例文…部活動経験の自己PR

部活動経験は、「忍耐力」「チームワーク」を示せるため、企業の人事に高く評価されます。上手くアピールすれば強力な武器になります。例文つきで、部活の自己PRの勘所を解説!

自己PRで部活経験をアピールする時のコツ5つ【例文あり】

自己PR例文…ゼミ・学業・研究の自己PR

ゼミや学業への取り組みは、仕事へ通じるものがあるので、上手くアピールすれば、高評価されます。わかりやすい例文をもとに、ゼミ・学業の自己PRのポイントを徹底的に解説いたします!

自己PRでゼミ・学業をアピールする5つのコツ【例文あり】

 

 

2.責任感・真面目の自己PR

与えられた仕事を責任感を持ってやり遂げること。仕事では非常に重要なポイントですから、上手くアピールできれば、魅力的な自己PRになります。しかし、「責任感・真面目さ」は地味な印象にもなりがち。例文をもとに、上手に「責任感」を自己PRするポイントを徹底的に解説します!

自己PR例文…「責任感」の自己PR

自己PRで責任感を上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

自己PR例文…「真面目さ」の自己PR

自己PRで真面目さを上手くアピールするコツ5つ|例文あり

 

3.向上心・努力家の自己PR

「高い目標を持って、努力をしていく」向上心は、仕事で成長していく上で必須の資質ともいえるでしょう。真面目にコツコツ取り組む姿勢は、魅力的な自己PRになります。わかりやすい例文をもとに、向上心・努力家の自己PRのポイントを徹底的に解説します!

自己PR例文…「向上心」の自己PR

自己PRで向上心を上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

自己PR例文…「努力家」の自己PR

自己PRで努力家を上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

 

4.協調性・気配りの自己PR

チームワークは、仕事において必須の能力です。チームのために考え、行動した経験は、魅力的な自己PRになるでしょう。ただ、工夫をしないと、「やや地味」になってしまうリスクもあります。わかりやすい例文をもとに、「協調性・気配り」の自己PRのコツを徹底的に解説します!

自己PR例文…「協調性」の自己PR

自己PRで協調性を上手くアピールするコツ3つ【例文あり】

自己PR例文…「気配り」の自己PR

自己PRで気配りを上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

 

5.忍耐力・継続力の自己PR

3年で会社を辞めてしまう若者が問題になっている昨今、「辛いことがあっても投げ出さず、努力を継続する」忍耐力や継続力は高く評価される資質です。わかりやすい例文をもとに、「忍耐力」「継続力」の自己PRのコツを徹底的に解説いたします!

自己PR例文…「忍耐力」の自己PR

自己PRで忍耐力を上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

自己PR例文…「継続力」の自己PR

自己PRで継続力を上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

 

6.行動力・チャレンジ精神・好奇心旺盛

経済産業省の調査によれば、企業は若手社会人に「前に踏み出す力」が最も足りていないと回答しています。だから、様々な物事にチャレンジをした「行動力」「チャレンジ精神」「好奇心旺盛」の自己PRは高評価されます。わかりやすい例文をもとに、自己PRの勘所を徹底的に解説!

自己PR例文…「行動力」の自己PR

自己PRで行動力を上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

自己PR例文…「チャレンジ精神」の自己PR

自己PRでチャレンジ精神をアピールするコツ5つ|例文あり

自己PR例文…「好奇心旺盛」の自己PR

自己PRで好奇心旺盛をアピールする5つのコツ【例文あり】

 

7.計画性の自己PR

「計画的に行動し、目標を達成する」これは仕事をする上では非常に重要な資質です。だから、「計画性」の自己PRは上手くすれば、高評価されます。わかりやすい例文をもとに、「計画性」の自己PRの勘所を徹底的に解説します!

自己PR例文…「計画性」の自己PR

自己PRで計画性を上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

 

8.リーダーシップの自己PR

「人を巻き込んで行動する力」は、成果をあげるビジネスパーソンには必須の資質です。リーダーシップを発揮した経験を上手くアピールできれば、非常に高く評価されるでしょう。わかりやすい例文をもとに、リーダーシップの自己PRのコツを徹底的に解説します!

自己PR例文…「リーダーシップ」の自己PR

自己PRでリーダーシップをアピールするコツ5つ|例文あり

 

9.負けず嫌いの自己PR

仕事はいつも右肩上がりに上手くいくわけではありません。だから「上手くいかなくても、負けるかと努力ができる」資質は、企業に高く評価されます。わかりやすい例文をもとに、「負けず嫌い」の自己PRのポイントを徹底的に解説します!

自己PR例文…「負けず嫌い」の自己PR

自己PRで負けず嫌いをアピールする5つのコツ【例文あり】

 

 

10.笑顔の自己PR

接客業などでは「笑顔」は有効な自己PRになります。しかし、伝え方に気をつけないと「笑顔が仕事とどう関係があるの?」とツッコミを受けてしまうこともあります。わかりやすい例文をもとに、効果的な「笑顔」の自己PRの仕方をご紹介します。

自己PRで笑顔を効果的にアピールするコツ5つ【例文あり】

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です!

 

 

周りの友人の方で、LINE@を教えてあげてください!

「好きなことがない」「やりたいことが見つからない」という人がいます。

 

 

本当に好きなことがないというのはあり得るのでしょうか?

気づいていないだけで誰でも好きなこと・やりたいことはあると思います。

 

 

好きなこと・やりたいことが仕事になれば強みを活かせる(とても優位)わけなので、好きなことの見つけ方を考えてみました。

 

 

好きなことの見つけ方は自分の欲を知ること

・嫌いなことは具体的、好きなことは抽象的になっている

 

例えば、

 

●テレビが好き?

 

好きな番組もあるし、興味ない番組だってある。

 

 

●スポーツが好き?

バスケットボールで友達とはしゃぐと楽しいけど、身長が小さいからこの競技で上を目指そうとは思わない。

 

 

●写真が好き?

 

撮りたいものがあると最高だけど、特に魅力的じゃないものは撮りたくない。

 

 

 

例えばAさんが

テレビ・スポーツ・写真が好きだと公言しているとする。

が、これ自体は別に好きではない場合の方が多いのがわかります。これは、『好き』が抽象的な表現なわけです。

 

 

 

逆に具体的な嫌いなことはすぐに頭の整理がつきます。

私の場合、興味がなく嫌な仕事もあるけど「嫌なこと=仕事」とは絶対にならない

この場合、私にとって価値のないことをしているのにも関わらず時間を消費しなくてはいけないというマイナスが嫌なことなわけです。

 

 

 

 

好きなことがないと損をしている

ただ、好きなことはテレビ、スポーツ、写真とついつい抽象的に言ってしまう。

 

 

具体的な欲が明確であるほどお金を中心に捉えず純粋に欲を満たすこと考えるでしょう。

だから好きなことが分からない(欲が見えていない)という人は何をどう行動すれば良いか分からなくなってしまうはずです

 

 

好きなことをこれやってても稼げないしな〜と、欲と欲の達成の間にお金を通すこと・会社を条件面ばかりで判断してしまうことを考えてしまいがちで行動が出来ない人もいます。

 

 

好きなことを探す方法は欲を見つけること

 

『ゲーム好き』『カフェ好き』など好きと考えるとこういう娯楽性の高い好きなことが例に上がりがち、しかし欲と考えるとどうでしょうか?

 

 

格闘ゲームの対戦で勝負に勝つことに楽しみを覚える場合もあるし、おしゃれなカフェのランチをインスタにUPしていいねやフォロワーが増える承認欲求が満たされて嬉しいと思う人もいるでしょう。

 

 

この欲の部分を残して違うものにスライドさせてみると自分が普段気付かない好きなことが見つかる可能性が高いのです。

 

 

好きなこと・やりたいことを仕事にするのはもう一段階考える必要はありますが、まずは自分の欲を知ることが何よりも大切な1歩目です。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です!

 

 

周りの友人の方で、LINE@を教えてあげてください!

 

解禁まで残り8日!

 

 

 

3/1までにするべきことの1つ

{エントリーしたい企業の選定&リスト作り}

 

 

希望業界や、面接を受けたい企業はまとまってきましたか?

 

 

3/1にスタートダッシュするためにもリストを作成し、

エントリー企業に漏れの無いようご注意ください。

 

 

 

リストは手帳に手書きで記入するか、エクセルで管理し、

都度変動があれば追記をしてください。

※説明会の無断キャンセルは、絶対に禁物です。スケジュール管理は徹底してください。

 

 

(リストの形式はこちらを参考までに)

googleドライブで管理すると、

パソコン・携帯 どちらからでも確認ができるのでオススメです。

https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/

 

 

 

ちなみに、エントリーは何社を予定していますか?

エントリー数は、25社から40社の間が良いでしょう。

(近年の体育会出身先輩方のエントリー平均企業は33社です)

 

 

 

そして、昨年の先輩が3月エントリーした

人気企業ランキング1位はロッテ!!

2位以下はこちらをご覧ください。

(キャリタス調べ)

https://job.career-tasu.jp/2019/camp/lookingback/?qcd=piprmevent41_180105

 

 

 

エントリーの締め切りや、ESの締め切りをよく確認して

漏れのないようにエントリーしてくださいね!

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

✴︎LINE@にて就活成功ノウハウ配信中✳︎

ESの添削、面接の対策、OB訪問の仕方

などの相談受付中

Action公式LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40gmg0414f

 

友だち追加⇨LINEへ送信で相談可能です!

 

 

周りの友人の方で、LINE@を教えてあげてください!