小学生の頃好きだったゲーム教えて♪ ブログネタ:小学生の頃好きだったゲーム教えて♪ 参加中
本文はここから



GYAOS!TOPへ(MBから)
AmebaゲームTOP(MBから)
GYAOS!TOPへ(MB)
今日は チリ鉱山の33人が地上に 助かりましたねぇ
各国が手助けをして なんだか人事だけど・・・
感動しましたぁぁ

世界はつながっていると思っちゃう瞬間ですわ

今日のブログネタのお題は・・・ゲーム

ゲームって言うと・・・ピコピコするやつですか??

私の年代からいうと まぁ ちびまるこちゃんみたいな年代だから

私の小学生の時の遊びは・・・ドンガメ カンケリ ゴム段 
晴れた日に家の中で遊んでいる子供は居なかった
  
始めて買ってもらった ボードゲームは 人生ゲームラブラブ 
ルーレットという画期的なくるくる回る↓矢印に
心ワクワクしながら音譜 前のめりに見つめたのを 思い出すなぁ

今はゲームといえば 電気のゲームだけど
昭和40年代はそんなの無かったし
テープレコーダーだって無かったもんなぁあせる

懐かしい・・・・あの頃 みんな子供は目を輝かせて宝石紫 外で遊んだ
想像力が駆り立て・・お稲荷さんを見れば・・あれは狐が住んでるんだ
探検しようと言い出す子

大きな木があれば 縄をかけて ターザン遊びだ
すってんころりして 親にしかられた

公園に行けば 誰かしらが居て 学年混ぜて 何かしらで遊んだ

母が「ご飯ですよ」と呼びにくるまで  ボールが見えなくなるまで
遊んだ

今の子供は 物が溢れているけど・・・遊びが貧しい?かもしれない
社会情勢から言って 仕方が無いのかも知れないが


あっ・・・ネタの答えになってないですねぇ・・・ホホホ


ペタしてね