今日は、かれこれ3年ぶりの結婚式参加ですワンピース


父方の従姉妹の結婚式でした指輪 従姉妹は、25歳で相手は一回り上の37歳らしいガーン

年の差があるのに少し驚いていますが、いまどきそう珍しくないですよね音譜


先日、うちの実家へ二人で挨拶に来て一緒に食事をしたのですが大変優しそうでしっかりしたお相手みたいです合格



りあのdiary


末長く幸せになってほしいものですドキドキドキドキドキドキ

 今日で、りあは生後1カ月と2日ですドキドキ


先日ポチッったスイマーバ デビューしてみました祝日

全く泣かずにぷかぷか浮いてかわいかったラブラブ!


お風呂で疲れたのか、夜はすやすや眠ってくれていますグッド!



りあのdiary

 今日もいい夢みてね王冠2

おやすみ恋の矢


本題ですが、まだベビーカーを入手していません。

というのも、姉がプレゼントしてくれるというので待ってる最中です音譜


今考えているのが、これダウン



りあのdiary
airbuggy coco


airbuggy cocoがいいかなって思ってます。

押しやすそうだし、デザインがかわいいし合格


ちょっと、お値段がはるので後は交渉次第かな!?


早くバギーでおでかけしたいね、りあちゃんラブラブ

今日は、生後1カ月検診でした病院


旦那様のお仕事がお休みだった為、一緒に小児科へ車で出かけました晴れ


結果、、、


体重 出産時 3066㌘ → 1ヶ月検診 4374㌘ (+1312㌘)

身長        49㌢ →          53㌢  (+4㌢)

胸囲        34㌢ →          37㌢  (+3㌢)

頭囲        33.5㌢ →        36.5㌢  (+3㌢)


元気な赤ちゃんですとメッセージをもらいましたが、1週間検診のとき体重増加1日48㌘だったのに対して今回は、51.2㌘に増えてましたあせる

 

 この小児科の先生は女医さんなんですけど、飲ませすぎですねと言われましたガーン

そんなこと言われても、母乳オンリーだとどのぐらい飲ませてるかわからないし・・・ショック!


ここの先生かなり毒舌というか、ストレートにものを言い過ぎって感じましたパンチ!


お母さんがちゃんと赤ちゃんの管理してあげてねって指導を受けましたが、産院退院時には助産師さんからほしいだけ飲ませていいからねって言ってたのに・・・しょぼん 人によって言うこと違うのはしょうがないか・・・。


 本日から、授乳時間3時間はあけるように頑張りますグー

 今日は、1週間検診でした病院


旦那様がお仕事お休みだったので、連れて行ってもらいました車


結果、、、


出産時体重 3066㌘ → 退院時 3042㌘ → 今回 3476㌘ (+434㌘)


順調に成長しているようですラブラブ!


通常であれば、1日に30㌘増でいいらしいですが彼女は48㌘増でたくさん母乳を飲めているようです音譜



ドンッ 5月8日 朝4時半頃、いつも通りの生活をしていると生理の時に痛みと水っぽいものがでたのに気づいたしょぼん コンスタントに水っぽいものがでていたので、破水だと思い産院へ電話した電話


 破水していることを産院へ伝え、病院へすぐに来てくださいと言われる。


午前5時半頃、まだ寝ていた母を起こし(旦那様は、あいにく夜勤だったため)病院まで車で連れて行ってもらう病院 家から病院までは、25分ぐらいはなれているため6時a.mには病院に到着した目


 母子手帳を看護師さんに渡し、手続きをしてもらい先生に内診をしてもらった・・・が、『まだ破水してないよ』とのことむっ 羊水反応もしてないらしい・・・。 一度家に帰って様子を見ようと言われたが、下からはドバドバと水っぽいものがでていることを伝えると、入院しようかと言われるはてなマークはてなマークはてなマーク


 とりあえず、痛みもあったことで私自身もほっとし病室でひと眠りぐぅぐぅ 時間の経過と共に痛みが増してくるガーン

お昼前に、再度内診をすることに・・・。 結果、その時に大量の水がドバドバと出てこれは間違いなく破水と言われる。 子宮口が、全く開いていないためバルーンを入れることにあせる


 お昼に夜勤明けの旦那が到着し、そこから痛みとの闘いが始まった叫び

お昼御飯を出されるが、痛みのせいで食べる気力がなく旦那様完食割り箸 旦那様、夜勤明けの為二人で痛みと闘いながらお昼寝ぐぅぐぅぐぅぐぅ しかし、陣痛が来る度に旦那様を起こし腰をさすってもらう。 お昼間は、まだ間隔が5分だったり10分だったりまた、15分だったりとまばらである。


そのうち、夕ご飯の時間になりこれも旦那様完食ナイフとフォーク かなりおいしそうなご飯でしたが、私はそれどころではありませんでしたショック!

時間が経過するにつれて、だんだんと陣痛の間隔が狭くなっていたがまだ子宮口が開いておらず陣痛と闘う。


 午後11時半、あまりの痛さに看護師さんにバルーンをはずして下さいとお願いしてみたドンッ

(バルーンは、子宮口が6センチ開けば自然にでてくるらしいが)

内診をしてもらった結果、子宮口6センチ開いてるとのことバルーンを取ってもらいやっと分娩室に移動チョキ


 分娩室に異動後、背中から無痛分娩の為の麻酔の管を通す作業がはじまる。 麻酔が効くまで、かなりの痛みが既にあり分娩室で叫んでいたのを覚えてますメラメラ

 麻酔が効き始めた時は、既に子宮口9センチ音譜


 いきめる時に、いきんでいいよと助産師さんに言われるが麻酔で感覚がほとんどなくいきめない(-。-;)

麻酔の効果で、完全に楽になった私は分娩室でかれこれ何時間寝たのだろう・・・。

気づいたら、5月9日午前3時をまわってましたううっ...


 再度、先生が分娩室に登場し何か下のほうでしている感じはするが感覚はあんまりないがん

結局、吸引で午前3時28分元気な女の子がおぎゃーおぎゃーと誕生してましたドキドキドキドキドキドキ